昇進・転職するために英語力が必要な世の中になってきているのを薄々感じてないですか?
最近は、TOEICのスコアを採用基準として設けてる企業も多く、有名な企業になると700点以上は当たり前になってきています。
つまり、TOEICのスコアが低いだけでフィルターにかけられることもあり得るということです。
ただ、社会人として働きながらTOEICのハイスコアを目指すのは習慣化が難しく挫折しがちです。
- 何年もTOEIC対策してきたのにスコアが思うように伸びない
- 毎日の学習が必要だとわかってるけど習慣化できない
- そもそもTOEIC対策って何を勉強すればいいのかわからない
という悩みを持ってないでしょうか?
ご自身のキャリアのために効率よくスコアを上げたいという方はトライズのTOEIC対策コースで解決できるかもしれません。
トライズはTOEIC対策だけでなく、専属のコンサルタントがあなたの生活サイクルを見直し、スキマ時間を有効活用して学習時間を捻出するためのアドバイスまでしてくれるので社会人にピッタリなんです。
しかも、545点以下の人は200点のスコアアップ保証がついているのでこれまでTOEIC対策をしたことがない初心者にも最適です。
今回はトライズのTOEIC対策コースについて解説していきます。
TOEICのスコアを上げて人生を変えたい社会人にきっと役立つと思います。
タップできる目次
トライズ英会話 TOEIC対策プログラムの特徴
「楽ではないからこそ成果がでる」というキャッチコピーと1年間で1,000時間の勉強をするというコンセプトで人気のトライズ英会話。
圧倒的な学習量で、英語ができないというコンプレックスを持つ多くの人の悩みを解決してきた実績があります。
過去にトライズの英会話コースを受講した方たちは、
- 継続率・・・91.7%
- 満足度・・・97.9%
という脅威の継続率と満足度を誇っています。
輝かしい実績を持つトライズは、多くの人の英語力を上げてきたノウハウを活かし、新しくTOEIC対策プログラムを開始しました。
新しくサービスを開始したトライズのTOEIC対策プログラムにはどんな特徴があるのか?詳しく解説していきます。
最低1日3時間の学習時間でスコアアップを目指す
TOEICに限らず英語というのは学習方法がいくら的確であっても学習時間が少ないと上達しないんですよね。
ですので、学習時間を短期間でできるだけ多く捻出することがTOEICのスコアを上げる方法としては最も効率的です。
ということを踏まえて、トライズでは最低でも1日3時間、2ヶ月で計180時間ほどの学習時間が課せられます。
毎日仕事をしながら1日3時間の学習をするなんて確かに楽ではないですよね......。
ただ、トライズは仕事で忙しいのを想定してスキマ時間で学べるように学習プログラムを組んでくれるんです。
例えば、通勤中の電車の中やお昼休みなどの時間を有効活用して学習できます。
今まで無駄に過ごしてきた時間を使って学習できるのがトライズの特徴の1つです。
専属の講師とコンサルタントがサポートしてくれる
従来の英会話教室はレッスンを教える講師しか在籍しておらず、レッスン終了後のサポートは基本的にありません。
ただ、トライズはレッスンを教える講師とは別に日々の学習をサポートしてくれるコンサルタントが配属されます。
専属の講師が学習面を、コンサルタントがあなたのモチベーションとスケジュール管理を毎日サポートしてくれます。
ですので、もしあなたが自習をサボったり、やる気がないとすぐにバレてしまうようになっているんです。
トライズならTOEICのスコアが上がる秘訣はコンサルタントのサポートが充実してるからなんですね。
語学研究所が考案したTOEIC対策学習法で学べる
以前にTOEIC対策ができるスクールに通った経験があるんですが、最新のTOEIC試験に対応してなくて、少し前の試験対策にひたすら解いて行くだけというものでした。
以前の公式問題集でもスコアアップは可能ですが、最新のテストの傾向と対策が違うので効率的ではないのは理解できると思います。
ですので、私は少し遠回りしてスコアアップを目指すハメになってしまったんですよね。
その点、トライズはTOEIC満点保持者が在籍する「語学研究所」という機関が考案した最新のTOEIC対策を学ぶことができます。
語学研究会は国外問わず、受験者のデータ分析を基に学習法を考案した最新の学習法を取り入れているんです。
最新の効率的なTOEIC対策を希望してるのであればトライズのTOEIC対策プログラムが最適です。
トライズ英会話 TOEIC対策プログラムの学習内容
トライズの特徴で最低1日3時間の学習をすることを紹介しました。
次に「トライズのTOEIC対策プログラムでは2ヶ月間何を学習するのか?」について解説していきます。
トライズのTOEIC対策プログラムで実践する学習内容は、
- レッスンと個人学習
- コンサルタントによる学習サポート
- 英語力を分析する6つのテスト
主に↑の3つになります。
詳しく解説していきます。
学習プログラムはレッスンと個人学習
トライズのTOEIC対策プログラムではレッスンと個人学習でスコアアップを目指します。
レッスンと個人学習のプログラム内容を表にしてみました。
学習プログラム | 期間 | 概要 |
レッスン | 週2回 | 日本人講師による単語・速読・文法のオンライン・プライベートレッスン週2回で実施。学習進捗を確認して今後の最適な学習プランを形成。 |
単語暗記 | 毎日 | 1,000語憶えると100点アップすることを目安に目標スコアに必要な語彙力を鍛える |
シャドーイング | 毎日 | リーディングは約7,000語。75分で解くことを想定し、1分で150語読む速読力を目指す。 |
文法学習 | 必要に応じて | 高校レベルの文法力があれば900点を狙うことができるため、高校レベルに達するまで文法を学習する |
表の学習プログラムを2ヶ月間で、
- 約2,000語の単語の暗記
- 150wpmの速読力(1分間で150語読む力)
- 高校レベルの文法力
↑のレベルに到達できることが必要最低限のスキルになります。
英単語を2000語覚えつつ、1分で150語読めるようになるのは独学だと結構、難しいのが実情です。
生活サイクルを見直してくれて、スキマ時間を有効活用できるトライズだからこそ実現可能なんですね。
コンサルタントによる学習サポートについて
わからないところがあって行き詰まったけど近くにアドバイスをもらえる人がいないし、
ネットで調べてもいまいちわからない。という状況は独学でTOEIC対策をしてると結構あります。
わからない→聞く人がいない→挫折
というのは英語学習を断念する、1番多いパターンではないでしょうか?
ただ、トライズはコンサルタントのサポートがついているのですぐに解決できます。
- コンサルティング・・・スケジュール・教材・学習方法などの計画を組み立てます。ここで決めた計画に沿って、学習を進行していきます。
- プログレスチェック・・・日本人コンサルタントがコンサルティングを行います。 英語力テストであなたの現状を把握。より効果的に学習が継続できるよう、進捗に合わせて学習計画を毎週見直します。
- フォローメール・・・日本人コンサルタントが必要に応じてメールでフォローを行います。 学習内容に疑問がある、モチベーションが低下してきた、そんな時はレッスンやコンサルティングを待たずに即座に対応いたします。
- TOEIC®直前対策セミナー・・・試験直前に、TOEIC®満点の専門講師が対策セミナーを実施します。試験のコツ、問題の解き方などをおさらいし、試験に備えていただきます。
↑のようなサポートを提供しています。
つまり、わからないところのアドバイスだけでなく、どこを学習すべきか?などの計画まで建ててくれます。
トライズならわからないという不安を抱えることなく、自分の対策すべき点の学習に専念できるんですね。
英語力を分析する6つのテストについて
効率よくTOEICのスコアアップを目指すなら現状のスコアを知ることが最も重要です。
トライズでは6つのテスト実施して、現状のスコアの把握と今後の対策を学習プログラムに取り入れています。
現6つのテストは以下の内容になります。
TOEIC(R)模擬試験 | どのPartが苦手なのか、単語力や文法力など各項目がどのスコアレベルにあるのかを診断します。 |
TOEIC(R) IPテスト | TOEIC(R)のIPテストを受験して、実際にどれくらいのスコアが取得できるのか確認します。 |
シャドーイングチェック | マンツーマンでシャドーイングのチェックを行い、リスニング力を確認します。 |
単語力測定テスト | どれくらいの英単語を記憶しているのかを測定します。 |
速読力測定テスト | 1分間に何語読むことができるのかを測定します。 |
英文法テスト | 英語の文法をどこまで理解しているのかをテストします。 |
トライズでは模擬試験とIPテストだけでなく、単語力テストなどの必要なスキルを習得するための試験も実施します。
つまり、
テストを受ける→フィードバック→今後の学習法の考案
というサイクルを回せるトライズだからこそ、効率よくスコアアップを目指すことができるんですね。
トライズ英会話 TOEIC対策プログラムの料金プラン
入会金 | 50,000円 |
受講料 | 230,000円 |
合計金額 | 280,000円 |
↑のように入会金と受講料を合わせると28万円かかります。
一括でのお支払い方法は銀行振込になってます。
ただ、いきなり28万円なんて金額を払えない人もいますよね。
実はトライズでは受講料を分割払いできるサービスを実施しています。
次の項目でトライズの分割払いについて紹介します。
最大48回までなら分割払いも可能
トライズの分割払いについては以下の内容をご覧ください。
お支払方法 | 口座引落し |
お支払時期 | 毎月27日 |
分割回数 | 3/6/10/12/15/18/20/24/30/36/42/48回 |
全額返金保証 | 〇 |
スコアアップ保障 | 〇 |
↑のように3〜48回まで分割することができます。
分割した場合の月額料金の最安値は7,300円になっています。
いきなり28万円という高額は無理でも月額7,300円なら可能ですよね。
TOEICのスコアが上がることを先行投資だと考えれる人ならトライズのTOEIC対策コースはご利用できるんですね。
トライズ英会話 TOEIC対策プログラムの保証制度
トライズでは安心してTOEIC対策の第一歩を踏み込めるように保証制度を実施しています。
トライズの保証制度について解説していきます。
1ヶ月間全額返金保証
一括払いか、分割払いかに関わらず、TOEIC対策のために10万円以上の料金をお支払いするのは不安ですよね。
「入会してから転勤になった」などのやむを得ない理由で退会しなければいけない時に、お金が無駄になってしまいますからね。
トライズは安心してTOEIC対策の第一歩を踏み込めるように入会してから1ヶ月以内であれば、いかなる理由であれ全額返金を約束しています。
一度入会したからには返金のことなど考えずにTOEIC対策するべきではありますが、返金保証がついてるだけで安心感が違います。
スコアアップ保証
「トライズで1日3時間のTOEIC対策をしたら本当にスコアが上がるのか?」疑問に思ってる人も少なくないはず。
コンサルタントの言う通りに学習したのに全くスコアが上がらなければお金の無駄ですからね。
ただ、トライズのTOEIC対策プログラムは返金保証だけでなく、スコアアップ保証もついています。
0~545点 | 200点アップ |
550~645点 | 150点アップ |
650~795点 | 100点アップ |
800~895点 | 50点アップ |
900点以上 | ※満点を目指すコースをご案内 |
↑のように入会する前のスコアが545点以下であれば200点ものスコアアップ保証がついています。
TOEICは600点以上であれば履歴書にスコアを書いていいという決まりがあるので、200点上がるとキャリアに好影響を及ぼします。
また、800点以上の人が50〜100点のスコアアップを独学で目指す場合、1年単位でのTOEIC対策でも結構難易度が高いです。
「トライズは楽ではない」と公言してるように結構な学習量を提示されますが、時間対効果は最強です。
【トライズ TOEIC(R)対策プログラム】2ヶ月で最大200点アップ保障
トライズ英会話 TOEIC対策プログラムの店舗情報
トライズのTOEIC対策プログラムの対応エリアは、
- 東京・・・7校
- 大阪・・・1校
- 神奈川・・・1校
になってます。
「じゃあ、対応エリアに住んでないと入会できないのか?」と言うとそうではありません。
実はトライズのTOEIC対策プログラムはオンラインセンターを配置してネット上でもレッスンが受けれるサービスを実施していているので対応エリア以外の方でもご利用できます。
ただ、従来のトライズ英会話コースは12校あるのに対して、TOEIC対策プログラムは9校のみの対応になります。
間違えて英会話コースしか対応してないスクールに足を運んでしまわないように気をつけましょう。
TOEIC対策プログラムの無料カウンセリングが受けれるスクール9校を紹介します。
無料カウンセリングを受ける当日に迷わないように「Google Mapで確認する」をタップすると位置情報がでるようになってます。
最寄りのスクールでTOEIC対策プログラムの無料カウンセリングを検討してる方は参考にしてくださいね。
トライズ虎ノ門センター
住所 | 東京都 千代田区 霞が関3-2-5 霞が関ビルディング13階 |
最寄り駅 | -銀座線「虎ノ門駅」11出口徒歩2分 -日比谷線・千代田線・丸ノ内線「霞ヶ関駅」A13出口徒歩9分 -有楽町線「桜田門駅」2出口徒歩9分 -南北線「溜池山王駅」8出口徒歩9分 -都営三田線「内幸町駅」A03出口徒歩10分 |
アクセス | 1.霞が関ビルディングにお越しください。 2.エレベーターで13階までお上がりください。 3.トライズ霞が関センターの受付までお越しください。 4.受付の電話でトライズ担当をお呼びください。 |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
位置情報 | Google Mapで確認する |
東京田町三田センター
住所 | 東京都 港区 芝4-13-4 田町第16藤島ビル8階 |
最寄り駅 | -JR山手線「田町」駅西口より徒歩5分 -都営三田線「三田」駅A6出口より徒歩2分 |
アクセス | 1.田町第16藤島ビルにお越しください。 2.エレベーターで8階までお上がりください。 3.エレベーターを下りると、トライズの受付がございます。 4.受付の電話でトライズ担当をお呼びください。 |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
位置情報 | Google Mapで確認する |
東京田町三田センターは田町駅・三田駅から徒歩数分で到着するほど駅近なのが特徴です。
駅から教室が近いと通いやすくて便利ですね。
住所欄に記載されている田町第16藤島ビルを8Fまで登ってもらうと受付があります。
東京赤坂センター
住所 | 東京都 港区 赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館2階 |
最寄り駅 | -千代田線「赤坂駅」5a出口より直結徒歩1分 -銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」山王下方面改札口より徒歩8分 -銀座線・南北線「溜池山王駅」10番出口より徒歩7分 |
アクセス | 1.国際新赤坂ビルの東館にお越しください。 2.エレベーターで2階までお上がりください。 3.トライズ赤坂センターの受付までお越しください。 4.受付の電話でトライズ担当をお呼びください。 |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
位置情報 | Google Mapで確認する |
東京赤坂センターには広大なフリースペースがあるのが特徴です。
英会話を習う教室って狭いイメージがあるので広大なフリースペースがあるのはありがたいです。
また、東京赤坂センターは国際新赤坂ビル東館2階にあります。
他の教室は30階などの高層階にあるのに東京赤坂センターは2階なのでエレベーターを長時間乗る必要がなくて便利ですね。
東京銀座センター
住所 | 東京都 中央区 銀座8-8-5 陽栄銀座ビル6階 |
最寄り駅 | -JR線・銀座線・浅草線「新橋駅」1出口より徒歩6分 -銀座線・日比谷線「銀座駅」A2出口より徒歩7分 |
アクセス | 1.陽栄銀座ビルにお越しください。 2.エレベーターで6階までお上がりください。 3.トライズ銀座センターの受付までお越しください。 4.受付の電話でトライズ担当をお呼びください。 |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
位置情報 | Google Mapで確認する |
東京銀座センターの近くにはトライズ英会話の他にもイーオンやロゼッタストーンなどの英会話教室が多数あるのが特徴です。
東京銀座センターなら、もしトライズ英会話のレッスンに不満がある時は他社の英会話教室に乗り換えるのが簡単ですね。
住所欄に記載されている陽栄銀座ビルを6階まで登ってもらうと受付があります。
トライズ新宿センター
住所 | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル30階 |
最寄り駅 | -JR線・小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線「新宿」駅西口より徒歩5分 -都営大江戸線「都庁前」駅より徒歩2分 |
アクセス | 1.新宿センタービルにお越しください。 2.エレベーターB(※)で30階までお上がりください。 3.トライズの受付までお越しください。 4.受付の電話でトライズ担当をお呼びください。 (※)エレベーターA・C・Dは30階には止まりませんのでご注意ください。 |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
位置情報 | Google Mapで確認する |
東京新宿サテライトセンターは旧新宿センターをサテライトとして再オープンしたのが特徴です。
ただ、無料カウンセリングは新宿センターで受講する形になるので気をつけてくださいね。
住所欄に記載されている新宿センタービルを34階まで登ってもらうと受付があります。
トライズ丸の内オアゾセンター
住所 | 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル12階 |
最寄り駅 | -東京メトロ東西線「大手町駅」直結 -JR東京メトロ丸ノ内線「東京駅」より徒歩3分 |
アクセス | 1.丸の内北口ビルディングにお越しください。 2.1階もしくは地下1階のエレベーターCにて、12階までお上がりください。 3.トライズの受付までお越しください。 4.受付の電話でトライズ担当をお呼びください。【土曜日にお越しいただく場合】 土曜日は地下直結のビル出入口はご利用いただけません。B4地上出口からビル正面エントランス最左自動扉よりご入館ください。 その際ガードマンに、「トライズ」へご訪問いただいたことをお伝えください。 |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
位置情報 | Google Mapで確認する |
トライズ渋谷センター
住所 | 東京都渋谷区渋谷一丁目8-7 第27SYビル3階 |
最寄り駅 | -JR線・東急線・京王線 渋谷駅12番出口より徒歩6分 -半蔵門線・銀座線・千代田線 表参道駅B2出口より徒歩11分 -副都心線 明治神宮前駅7番出口より徒歩12分 |
アクセス | 1.第27SYビル3にお越しください。 2.エレベーターにて3階までお上がりください。 3.トライズの受付までお越しください。 4.受付の電話でトライズ担当をお呼びください。 |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
位置情報 | Google Mapで確認する |
横浜みなとみらいセンター
住所 | 神奈川県 横浜市 みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー11階 |
最寄り駅 | -JR線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩5分 -みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩3分 |
アクセス | 1.横浜ランドマークタワーにお越しください。 2.Aエレベーターで11階までお上がりください。 3.トライズ横浜みなとみらいセンターの受付までお越しください。 4.受付の電話でトライズ担当をお呼びください。 |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
位置情報 | Google Mapで確認する |
横浜みなとみらいセンターは横浜ランドマークタワーに教室があります。
住所欄に記載されている横浜ランドマークタワーの11階まで登ってもらうと受付があります。
トライズ大阪なんばセンター
住所 | 大阪府 大阪市 難波5-1-60 なんばスカイオ28階 WeWork内 |
最寄り駅 | -南海各線「南海なんば駅」より徒歩1分 -地下鉄御堂筋線「なんば駅」徒歩2分 -近鉄難波線・阪神なんば線「大阪難波駅」徒歩5分 -地下鉄四つ橋線・千日前線「なんば駅」より徒歩7分 |
アクセス | 1.なんばスカイオにお越しください(南海なんば駅直結ビル)。 2.10階で高層エレベーターに乗り換え、27階までお越しください。 3.27階のWeWork内受付にありますご来客登録画面より、お名前で来訪をお知らせください。※訪問先氏名は「トライズ」で検索してください。その後、「安田(トライズ)」または「吉田(トライズ)」を選択ください。 |
※平日18時以降、または土曜日にご来訪の場合、高層エレベーターがご利用いただけません。10階エレベーターホールのスターバックス付近より、「070-1496-7486」、もしくは「070-1496-7515」までお電話をお願い致します。ビルのセキュリティー上、センターまではスタッフがご案内致します。
※つながらない場合は以下の「トライズお客様センター」の番号におかけください。
0120-971-568受付時間火~金曜日 13:00~21:15
土曜日 10:00~17:30位置情報Google Mapで確認する
トライズはオンラインセンターにも対応している
トライズ TOEIC(R)対策プログラムの学習内容は、すべてオンラインでお受けいただくことが可能です。
コーチとのオンラインセッションはもちろん、コンサルタントとの面談も、Skypeなどのビデオ通話チャットを利用して実施します。
お近くにセンターがない地域にお住まいの方や、お仕事などが忙しくセンターに通うことが難しい方は、ぜひオンラインセンターでご受講ください。
トライズ英会話 TOEIC対策プログラムの無料カウンセリングについて
トライズでは、各センターで無料カウンセリングを実施しています。
無料カウンセリングと聞くと、コース内容を説明されて営業や勧誘をされるイメージの人も少なくないはずです。
ただ、トライズの無料カウンセリングでは、
- 英語力テスト
- 英語力分析
- 学習方法の提案
- プログラム内容の説明
↑のようにテストを受けてもらい、結果に基づいた学習方法を提案してくれるんです。
無料カウンセリングはテストを含めて90分で終わるので、TOEIC対策で悩んでる方は一度足を運んでみても損はしません。
Skypeでのオンラインカウンセリングも実施中
トライズは東京と神奈川と大阪にのみスクールを開講しています。
スクールの近くに住んでなくて、無料カウンセリングを受けれない人もいます出てきてしまいますよね。
トライズでは遠方に住む方のためにSkypeでのオンラインカウンセリングも実施しています。
オンラインでの無料カウンセリングを希望してる方は「ご予約ページ」でSkype IDを入力しましょう。