近年では、グローバル化が進んだことで、仕事でも「英会話力」が求められる世の中になってきています。
転職の際にも英語力が求められることが多く、事前に備えておくとキャリアップに繋がることも。
ただ、日々忙しいビジネスマンからすると、毎日通学して英会話のレッスンを受けてる暇なんてないですよね。
そんな方におすすめなのが、ビジネス向けのオンライン英会話レッスンです。
ビジネス向けのオンライン英会話では、必要なフレーズから英語面接対策、Eメールの添削、プレゼンの予行演習のレッスンまで受講可能なんです。
そこで今回はおすすめのビジネス向けオンライン英会話を紹介していきますね。
タップできる目次
ビジネス向けオンライン英会話BEST5の比較表
比較表 | ビズメイツ ![]() |
レアジョブ![]() |
EF ENGLISH LIVE![]() |
QQ ENGLISH![]() |
産経オンライン英会話PLUS![]() |
月額料金 | 13,200円 | 10,780円 | 8,910円 | 10,648円 | 6,380円 |
無料体験レッスン | 1回 | 2回 | 4回 | 2回 | 4回 |
詳細 | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
※表示価格は税込です。
おすすめのビジネス向けオンライン英会話10選
ビズメイツ
料金プラン(月額) | 13,200円 |
受講できる時間帯 |
5〜25時 |
講師の国籍 |
フィリピン人講師 |
教材の種類・数 |
オリジナル教材 |
通信環境 |
Skype |
無料体験 |
1回 |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | https://www.bizmates.jp/ |
おすすめポイント
- ほぼ全ての講師がビジネス経験者
- 初心者向け教材も充実!
- 英語面接対策のレッスンができる
- Eメールの添削をしてもらえる
- プレゼンの予行演習ができる
ビズメイツはビジネス特化型のオンライン英会話です。初心者は中学を復習をしながらビジネスに必要なフレーズを学ぶことができます。
また、ビジネス英会話は難しいというイメージがありますよね。ビズメイツでは初心者でも英会話が学べるように、「Level0」という教材を提供しています。
上級者になると英語面接対策やEメールの添削、プレゼンの予行演習などの実践的な教材のレッスンも受講可能です。
無料体験レッスンは1回のみですが、講師の教えるスキルの高さを実感してみてください。
レアジョブ
料金プラン(月額) | 6,380円 |
受講できる時間帯 |
6時〜25時 |
講師の国籍 |
フィリピン人講師、日本人講師 |
教材の種類・数 |
オリジナル教材 5,000以上 |
通信環境 |
独自の通信システム |
無料体験 |
2回 |
スマホアプリ | あり |
公式サイト | https://www.rarejob.com/ |
おすすめポイント
- ビジネス向けの専門コースを開設
- 評価の高いトップ10%の講師が対応
- 実践的なビジネス教材が充実
- PCPPモデルで効率よく上達できる
レアジョブではビジネス英会話コースという専門のコースを開設してレッスンを提供しています。
ビジネス英会話コースでは、レアジョブの中でも評価の高いトップ10%の講師のレッスンが受講可能です。
教材は実践的なビジネス英会話が学べる「実践ビジネス」や「ビジネスシチュエーションクエスチョン」「ビジネスディスカッション」の中から選択できます。
また、「実践ビジネス」では言語習得の効果的とされる「PCPPモデル」に基づいてレッスンを進めていきます。
無料体験レッスンではビジネス英会話専用教材のレッスンも受講できるので、気になる方は挑戦してみてくださいね。
EF ENGLISH LIVE
料金プラン(月額) | 8,910円 |
受講できる時間帯 |
24時間 |
講師の国籍 |
ネイティブ講師 |
教材の種類 |
オリジナル教材 |
通信環境 |
独自の通信システム |
無料体験 |
4回 |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | https://englishlive.ef.com/ |
おすすめポイント
- ネイティブ講師のレッスンが受講できる
- グループレッスンも受講可能
- 基礎から実践的なビジネス英会話まで学べる
EF ENGLISH LIVEはネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話です。
ネイティブ×ビジネス英会話のレッスンは高くなるのが実情ですが、EF ENGLISH LIVEは月額8,910円で受講できるのが魅力になります。
教材は基礎から実践的なビジネス英会話まで学ぶことができるので、現場で活かせる「本物の英語」を身につけることができます。
また、世界中の受講生とグループレッスンができるので、実践的なビジネス英会話のレッスンが受講可能です。
無料体験レッスンは4回ほど受講することができるので、グループレッスンが受講できる数少ないオンライン英会話を体験してみてくださいね。
QQ ENGLISH
料金プラン(月額) | 4,053円(8回)〜 |
受講できる時間帯 |
24時間 |
講師の国籍 |
フィリピン人講師 |
教材の種類・数 |
オリジナル教材 |
通信環境 |
Skype |
無料体験 |
2回 |
スマホアプリ | あり |
公式サイト | https://www.qqeng.com/ |
おすすめポイント
- 講師は国際資格TESOLを保持している
- カランメソッドが受講できる
- 無料体験レッスンの案内が親切
QQ ENGLISHはセブ島留学で講師を務めるフィリピン人講師のレッスンを受講できるのが特徴です。国際資格のTESOLを保持した講師からビジネス英会話のレッスンを受講できるのが魅力です。
QQ ENGLISHのビジネス向け教材「Global Business Skills」は、ビジネスマナーの基礎的スキルをマスターできるように構成されています。
また、QQ ENGLISHは無料体験レッスンの案内が親切で、日本人スタッフがレッスンの流れを説明してくれるので、気になる方は挑戦してみてくださいね。
産経オンライン英会話Plus
料金プラン(月額) | 6,380円〜 |
受講できる時間帯 |
5時〜24時30分 |
講師の国籍 |
フィリピン人講師 日本人講師 ネイティブ講師 |
教材の種類 |
オリジナル教材 |
通信環境 |
独自の通信システム |
無料体験 |
2回 |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | https://human.sankei.co.jp/ |
おすすめポイント
- 独自の通信システム「レッスンルーム」を採用
- TOEIC350点レベルの初心者向け教材に対応
- 月10回プランで無理なく継続できる
産経オンライン英会話はフィリピン人講師と日本人講師、ネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話です。
選択した講師の国籍によって消費するコインが異なるので、レッスンを受けない日があってもコインを無駄なく消費できるのが魅力です。
また、無理なく継続できる月10回プランにも対応しているので、「毎日レッスンを受けられるか不安な方」でも安心して入会できます。
ビジネス英会話の教材は初級〜中上級まで対応していて、他にも職業別英会話のレッスンも受講可能です。
無料体験レッスンは4回受けることができて、30秒で登録できるので挑戦してみてくださいね。
マイチューター
料金プラン(月額) | 6,980円(8回)〜 |
受講できる時間帯 |
月〜金:15時〜24時 土・日:11時〜24時 |
講師の国籍 |
フィリピン人講師 |
教材の種類 |
オリジナル教材 |
通信環境 |
Skype・ZOOM |
無料体験 |
2回 |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | https://www.mytutor-jpn.com/ |
おすすめポイント
- 1000本ノックで重要フレーズが学べる
- 実践ビジネスコースにも対応している
- シーン別のビジネス英会話にも対応
マイチューターは読む・聞く・書く・話すの4技能が学べるオンライン英会話です。ビジネス英会話の教材は初心者から上級者まで学べるものから、シーン別で学べる教材まで豊富に取り揃えています。
初心者向けの社内公用語1000本ノックや上級者向けの実践ビジネスコースまで対応していて、ミーティングやEメールなどのビジネスシーン別の教材や職業別英会話プログラムにも対応しています。
通信環境はSkypeまたはZOOMを選択できるので、ビジネスパートナーと面談をしているような感覚でレッスンを受けることができます。無料体験レッスンは2回受講できるので、挑戦してみてくださいね。
Hanaso Biz
料金プラン(月額) | 4,730円(4回)〜 |
受講できる時間帯 |
6時〜24時55分 |
講師の国籍 |
フィリピン人講師 |
教材の種類・数 |
オリジナル教材 |
通信環境 |
Skype・ZOOM |
無料体験 |
2回 |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | https://www.hanaso.jp/ |
おすすめポイント
- 実践的なビジネス教材が充実
- レベル評価テストの質が高い
- 追加でコーチングプランに加入できる
Hanaso Bizは大手の「hanaso」が運営するビジネス特化型のオンライン英会話です。以前は法人向けのカリキュラムのみでしたが、最近になって個人向けプランも提供するようになりました。
教材は職業別やディスカッション、メールなどの実践的なビジネス英会話が学べるようになっています。
ZOOMまたSkypeを経由して講師と会話する受講スタイルではありますが、レッスン画面は独自のレッスンボードを使用します。レッスンボードの画面は講師が操作するので、レッスンに集中できる仕組みになっています。
「Hanaso Biz」は無料体験レッスンを2回ほど受講できるので、法人向けのビジネス向けオンライン英会話が気になる方は挑戦してみてくださいね。
GSET
料金プラン(月額) | 57,200円 |
受講できる時間帯 |
10時〜22時 |
講師の国籍 |
ネイティブ講師 |
教材の種類 |
オリジナル教材 |
通信環境 |
Skype |
無料体験 |
1回 |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | https://gset.co.jp/ |
おすすめポイント
- 4つの英語スキルが鍛えられる
- 在籍する講師はネイティブのみ
- 対面でのレッスンも受講できる
GSETは発声、音、リズム、英語思考の4つの視点ににフォーカスして、最短距離で英語の習得を目指す、新しいタイプのトレーニングスクールです。
ネイティブ講師から口の動かし方などの基礎を1週間かけて繰り返しトレーニングしていくことで、短期間でのスピーキング力を伸ばしていくのが基本的に流れになります。
月額57,200円(税込)はオンライン英会話の中でも高額ではありますが、ネイティブ講師が発声、音、リズム、英語思考をマンツーマンでトレーニングしてくれます。
GSETは1回50分の無料体験レッスンも受講できるので、気になる方は挑戦してみてくださいね。
ビズイングリッシュ
料金プラン(月額) | 83,000円×3ヶ月 |
受講できる時間帯 |
5〜24時 |
講師の国籍 |
フィリピン人講師 |
教材の種類・数 |
オリジナル教材 |
通信環境 |
Skype |
無料体験 |
無料カウンセリング |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | http://bizen.co/ |
おすすめポイント
- 専属講師のレッスンが受講できる
- 平日毎日50分のレッスンが受講可能
- 自習用の課題を作成してくれる
ビズイングリッシュはビジネスで使える英語力が鍛えられるオンラインでのコーチング英会話です。アウトプットに重点を置いたレッスンで、3ヶ月という短期集中型で目標達成を目指していきます。
専属講師のレッスンを平日毎日50分ほど受講していくので、レッスン予約なしで充分なアウトプット量が確保できます。
これまで「聞く・読む」などのインプットの英語学習ばかりやってきた人にビズイングリッシュはおすすめです。
無料カウンセリングも実施していて、お申し込みは30秒で完了するので気になる方は応募してみてくださいね。
ポリグロッツ ビジネス英会話プログラム
料金プラン(月額) | 49,800円 |
講師の国籍 |
日本人講師 |
教材の種類 |
オリジナル教材 |
通信環境 |
独自の通信システム |
無料体験 |
なし |
スマホアプリ | あり |
公式サイト | https://www.polyglots.net/ |
おすすめポイント
- AI学習とレッスンはスマホで完結
- 在籍する講師は日本人のバイリンガル
- イントプットとのバランスが保てる
ポリグロッツ ビジネス英会話プログラムはAI学習とオンライン英会話レッスンがセットになったプランです。レッスンを担当する講師は日本人のバイリンガル講師でTOEIC900点以上を保持している方も在籍しています。
レッスン外の自習は生徒のレベルや興味に合わせてAIがサポートしてくれるので、レッスンによるアウトプットだけでなく、充分なインプット量も確保することができます。
ただし、無料体験レッスンを実施していないというデメリットがあるので、まずは公式サイトから無料で資料をダウンロードしてみてくださいね。
ビジネス向けオンライン英会話の選び方
ビジネス向けオンライン英会話の選び方は以下になります。
選び方
- 講師の教えるスキルが高い
- 教材が充実している
- 中学の復習からはじめられる
- 開始5〜15分前に予約できる
講師の教えるスキルが高い
ビジネス英会話は日常英会話よりも、講師の教えるスキルで上達の度合いが変わりやすいという特徴があります。
日常英会話はアウトプット主体のレッスンなので、講師の教えるスキルがイマイチでも会話が成立すれば上達できます。
一方で、ビジネス英会話はフレーズを覚えたり、英語面接などのシーン別で実践的な会話をしたりするので、教えるスキルがないと成立しにくくなります。
実際にビジネス向けオンライン英会話としておすすめしているところは、全体的に講師のレベルが高い印象があります。
ビジネス向けオンライン英会話を選ぶ時は、講師の教えるスキルの視野に入れて選んでみてくださいね。
教材が充実している
ビジネス向けのオンライン英会話は、教材の充実度で選ぶことが重要です。
公式サイトに「ビジネス英会話が学べる」と記載されていても、ビジネスシーンで使える最低限のフレーズしか対応していないオンライン英会話もあります。
ビジネス英会話はフレーズを学ぶのが基礎なので間違いではありませんが、ある程度レッスンをこなすと乗り換える必要が出てきます。
また、市販の教材でレッスンを提供しているオンライン英会話は、実際のビジネスシーンを想定しておらず、実用的ではない可能性があります。
ビジネス向けオンライン英会話を選ぶ時は教材が充実していて、オリジナル教材を提供しているところがおすすめです。
中学の復習からはじめられる
Bizmatesでは英会話初心者から始められる方がちょうど約50%。
引用:ビズメイツ公式サイト
上記のように、ビジネス特化型のオンライン英会話「ビズメイツ」では、英会話初心者から始められる方がちょうど50%というデータが出ています。
つまり、ビジネス英会話のレッスンを受講したい方の約半数は、初心者からスタートしているということがわかります。
これからビジネス英会話を学びたい初心者の方は、中学の復習からスタートできるビジネス向けオンライン英会話を選ぶのがおすすめです。
中学の復習からスタートできるビジネス向けオンライン英会話では、文法の復習をしながらビジネスに必要なフレーズを学ぶことができます。
中学の復習ができるビジネス向けオンライン英会話は、これからレッスンを受ける初心者が効率的に学べるカリキュラムになっています。
開始5〜15分前に予約できる
ビジネス英会話を学ぶ人の中には、就業前や退勤後のスキマ時間を使って、ご自宅でレッスンを受講することが多いですよね。
就業前や退勤後の貴重な時間を使ってレッスンを受講する方は、レッスン開始の何分まで予約できるかは重要です。
開始30分までに予約しないといけないオンライン英会話を選んでしまった場合、レッスン予約のために早起きや夜更かしをする必要が出てきます。
日中は仕事をしている方がビジネス向けのオンライン英会話を選ぶ時は、開始5〜15分前までに予約できるところがおすすめです。
目的別で選ぶビジネス向けオンライン英会話
目的別で選ぶ
- 初心者向け
- 中〜上級者向け
- 料金が安い
- 短期集中型
- ネイティブ講師
「どこにすればいいのかわからない」という方のために、ビジネス英会話向けのオンライン英会話を目的別でピックアップしています。
順を追って解説していくので、参考にしてみてくださいね。
初心者向けで選ぶならレアジョブ
レアジョブは日本人カウンセラーに学習できる点を考慮すると、初心者向けのオンライン英会話と言えます。
日常英会話コースと併用して受講できるので、基礎づくりをしながらビジネス英会話を身につけられます。
中〜上級者向けで選ぶならビズメイツ
ビズメイツはビジネス経験のある講師が在籍しているので、上級者でも質の高いレッスンが受講可能です。
上級者向けの教材も充実していて、eメール添削や英語面接対策などの本番を想定したレッスンも受けられます。
レッスンの料金が安いのは産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plusはビジネス英会話のレッスンが受けられるオンライン英会話の中でも格安です。
1ヶ月10レッスンが4,620円(税込)、1日1回コースが6,380円(税込)で加入することができます。
短期集中型で選ぶならBiz ENGLISH
Biz Englishは3ヶ月という短期集中型で、ビジネスで使える英語力を鍛えていくのが特徴です。
平日は毎日50分のレッスンを受講しますが、時間は固定制なのでレッスン予約が不要です。
ネイティブ講師で選ぶならEF ENGLISH LIVE
EF ENGLISH LIVEはネイティブ講師のみが在籍しているオンライン英会話です。
ネイティブ講師から基礎作りだけでなく、実践的なビジネス英会話のレッスンも受講することができます。
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話まとめ
ビジネス英会話を基礎フレーズを学んでから実践的なレッスンで応用していくことで、上達していきます。
ビジネス英会話が初心者の方は、オンライン英会話で基礎フレーズの習得から挑戦してみてくださいね。
ただし、「自分に合ったオンライン英会話」はそれぞれ個人で異なるのも事実です。
まずは無料体験レッスンを受けてみて、お気に入りのオンライン英会話を見つけてみてくださいね。