DMM英会話とは1レッスン163円〜レッスンが受けれると人気のオンライン英会話です。
ただ、世間では「オンライン英会話では話せるようにはならない」という噂が絶えないのも事実です。
DMM英会話のレッスンでは本当に話せるようにならないんでしょうか?
オンライン英会話での学習が向いてなかっただけなんでしょうか?
今回は、
- 実際にレッスンを受けた世間での口コミ
- 1ヶ月レッスン受けた私の口コミ
を交えてDMM英会話のリアルな評判を紹介します。
まずはDMM英会話とはどんなサービスなのか?を解説してからリアルな評判を紹介していきます。
タップできる目次
DMM英会話の特徴
DMM英会話はオンラインでマンツーマンの英会話レッスンが受けられるサービスです。
DMM英会話の特徴には、
- 24時間365日レッスンに対応している
- 100ヶ国以上の講師と話せる
- 無料で使える教材が豊富
- 学習アプリ「Ikonw!」が無料で使える
というのが挙げられます。それぞれ順を追って解説していきます。
1. 24時間365日レッスンに対応している
DMM英会話は24時間365日いつでもどこでもレッスンを受けれるという特徴があります。
格安を売りにしているオンライン英会話はフィリピン人講師のみを採用しているところが多く、深夜〜早朝のレッスンを受けれないところばかりです。
ただ、DMM英会話は100ヶ国以上の講師を採用したことにより、国の時差を利用して24時間レッスンが受けれるようになっています。
「仕事から帰ってきたら英会話教室が空いてない」という理由で英会話を学ぶことを諦めていた人も多いですよね。
DMM英会話なら出勤前や帰宅後でもレッスンを受けることができるんですね。
また、毎日レッスンが受けれる前提で月額料金を徴収してるのにフィリピンの祝日と年末年始は休講しているところも少なくはありません。
英会話の学習は習慣化するまで辛いですが、一度習慣化してしまうとレッスンを受けれないことに違和感を感じるようになります。
せっかく辛い思いをして習慣化に成功したのにレッスンを受けれないのは挫折に繋がることも......。
DMM英会話なら年中無休なので365日いつでもレッスンを受けることができます。
深夜〜早朝のレッスンを受けれるだけでなく、365日間継続することもDMM英会話なら可能なんですね。
2. 100ヶ国以上の講師と話せる
DMM英会話の魅力はなんと言っても100ヶ国以上の多国籍の講師から英会話を学べるという点です。
他社のオンライン英会話はフィリピン人の講師しか在籍していないところが多いですが、DMM英会話はアメリカ、イギリス、カナダなどのネイティブやアジア、ヨーロッパの講師が6,500人も在籍しています。
また、講師はただの寄せ集めではなく、高確率5%の採用試験に合格後に厳しいトレーニングを受けた精鋭の講師が在籍しています。
アメリカ、イギリス、カナダに在住のネイティブ講師と話せるのも英会話を学ぶという点では魅力的ですが、日本に住んでいたら話す機会がないようなアジア、ヨーロッパの国の人と話せるのも貴重な経験ができて魅力的ですよね。
英会話を学びつつ、いろんな国の人の文化に触れることができるのはDMM英会話の特徴になっています。
3. 無料で使える教材が豊富
DMM英会話は多国籍の講師が在籍している以外にも、7,000以上の豊富な教材が揃えれているという点もあります。
↑のように、1〜10のレベル別で教材を選べるので初心者〜上級者でも最適な難易度のレッスンを受けることができます。
また、レベル別だけでなく、
- 英検1〜5級
- TOEIC
- TOEFL
- IELTS
などの資格対策にも対応しています。
他にも、
- 旅行
- ビジネス
- 文法
- 発音
- 語彙
などの学習目的別でも学ぶことができます。
レベル、資格対策、目的で選べるほど教材が充実してるのはDMM英会話だけです。
「どの教材が自分に合ってるのか?」を確かめるために、無料体験レッスンを受けてみるのも悪くはないですよね。
7,000以上の教材が全て無料で使えるのはDMM英会話しかないので、人気の理由の1つです。。
-
-
DMM英会話の教材でおすすめはどれ?選び方と使い方を解説!!
DMM英会話の教材の充実度はオンライン英会話スクールの中でNo.1の実績があり、全てで8,317もの教材があります。 ですので、自分に合った教材を受けながら探してしまうと大量のレッスンを消費してしまい ...
4. 学習アプリ「ikonw!」が無料で使える
オンライン英会話ではレッスンで話す内容を身につけるためのインプットをすることで上達しやすくなります。
ただ、オンライン英会話というのはレッスンを提供するだけのサービスなので、自習する教材は自分で購入しないといけないんですよね。
その点、DMM英会話は有料会員になると「iknow!」という学習アプリと連携できるようになるので購入する必要がないんです。
学習アプリの「iknow!」とは脳科学と認知心理学に基づいた、反復学習メソッドの「パーソナライズ学習システム」を導入していて、記憶に定着しやすい効率的な学習ができるアプリです。
基礎英語、トラベル、ビジネス、TOEIC、英検に対応しているので、学習目的に合った最適なインプットができるようになっています。
本来、「iknow!」は月額1.480円で提供しているので、普通にアプリをインストールして利用するとコスパが悪いんですが、DMM英会話の有料会員なら追加料金なしで使えるようになっています。
月額1,480円のアプリを1年間使い続ければ17,760円かかりますからね......。
効率的な反復学習ができる「iknow!」で語彙を増やしつつ、DMM英会話で英会話を学ぶのがコスパ最強です。
BBCニュースを毎日3時間垂れ流して、DMM英会話とiKnow!という英単語学習のを1日1時間使うようにしてみて3日。BBCニュース、初日は単語しか拾えなくて何言ってるのかほとんどわからなかったけど、3日したら格段に耳が慣れてきて、言ってること分かるようになってきた。感動する。
— 手羽先 (@reise3monate) August 19, 2019
DMM英会話の料金プランは高い!?
DMM英会話は入会金や教材費などの料金は一切かからず、月額料金のみで英会話を学べます。
DMM英会話の料金プランには2つのコースがあります。
- スタンダードプラン・・・訓練された非ネイティブ講師のレッスン
- プラスネイティブプラン・・・英語圏に住むネイティブ講師のレッスン
↑の2つです。
実は2019年8月に料金を値上げしたんですが、料金プランが以前のままのサイトばかりを見かけます。
2019年8月の値上げ後の料金プランを表にしてみました。
スタンダードプラン | プラスネイティブプラン | |
1日1回 | 月額6,480円 / 1レッスン209円 | 月額15,800円 / 1レッスン510円 |
1日2回 | 月額10,780円 / 1レッスン174円 | 月額31,200円 / 1レッスン503円 |
1日3回 | 月額15,180円 / 1レッスン163円 | 月額45,1000円 / 1レッスン485円 |
↑のように1回あたりに換算すると最安値が163円になります。
次に、他社の毎日1レッスンと料金を比較してみました。
DMM英会話 | 月額6,480円 |
レアジョブ | 月額6,264円 |
ネイティブキャンプ | 月額6,426円 |
↑のように数十円〜百円程度ですがDMM英会話が高くなっています。
以前は5,980円だったのでDMM英会話が最安値でしたが、現在は少しだけ差がついています。
ただ、100ヶ国以上の講師、7,000以上の教材というサービス面では他社よりも優れているのも事実です。
ですので、
- お得な料金を取るか?
- 講師と教材の充実度を取るか?
よく比較検討してから入会することをオススメいたします。
-
-
レアジョブ英会話の口コミ 評判は?日常英会話コースを1ヶ月体験した感想と効果
レアジョブは2007年からオンライン英会話事業に参入している老舗のスクールです。 受講者が累計で60万人に突破していてSkypeを使ってレッスンを受けるオンライン英会話の中では人気No.1です。 今回 ...
-
-
ネイティブキャンプの口コミ 評判は?受け放題だから大人気!?
現在140社近くあるオンライン英会話スクールの中でも人気を誇るネイティブキャンプ。 その人気のあるネイティブキャンプの口コミ 評判はどうなのか? また、あなたが受講するに値するオンライン英会話スクール ...
【実際に受けてわかった】DMM英会話のメリット
DMM英会話のレッスンを1ヶ月間受けてみて感じたメリットとデメリットについて解説していきます。
メリットその.1 TOEIC対策などの資格対策のアウトプットに使える
あくまでDMM英会話のレッスンを受ければTOEICのスコアが上がるということではありません。
TOEIC対策した内容をアウトプットすることで覚えやすくなるというのが適切です。
英単語を覚える時に口や耳などの五感を使うと効率よく覚えるという話を聞いたことがないですか?
同じようにTOEIC対策の内容をレッスンで話すことで覚えやすくなるんです。
これまで独学でTOEIC対策してきたけど「繰り返し覚える作業が多くて中々覚えられない」という方は検討してみましょう。
メリットその.2 レッスンで使った単語と英文を復習できる
DMM英会話ではレッスン中に使用した単語と英文を講師がまとめてくれるので復習しやすいようになっています。
↑の画像はフリートークのレッスンで実際に使った単語と英文(センテンス)になります。
レッスン中にわからなかった単語や、上手く説明できなかった英文をまとめてくれるんです。
繰り返し復習して次回のレッスンで使えるようになれば上達すること間違いなしです。
DMM英会話は他社よりも効率よくレッスンの予習と復習がしやすいシステムになっています。
格安で復習しやすいオンライン英会話を選ぶならDMM英会話で決まりですね。
メリットその.3 モチベーションが維持できるシステムが豊富
英会話の習得には「魔法のように上達する効率的な学習法」はなく、継続することが重要になってきます。
ただ、習慣化して毎日レッスンを受けるのはモチベーション的に結構キツいのは継続してきた人ならわかるはずです。
DMM英会話は生徒のモチベーションを維持してできるだけ継続して学習してもらおうというサービスがあります。
- ランクアップ制度
- メダルコレクション機能
↑の2つです。詳しく解説していきます。
ランクアップ制度とはレッスンの合計時間に応じてランクが上がっていく制度のことです。
ランク | レッスン数 |
ブロンズ(250分) | 10レッスン |
シルバー(750分) | 30レッスン |
ゴールド(3000分) | 120レッスン |
プラチナ(6000分) | 240レッスン |
クリスタル(10000分) | 400レッスン |
レジェンド(50000分) | 2000レッスン |
↑のようにレッスンを受ける毎にランクが上がっていく仕組みになっています。
ランクを上げるためにレッスンを受けるのもいいですよね。
まずは1ヶ月レッスンを継続してシルバーランクを目指しましょう。
#オンライン英会話 を始めてから記念すべき500回目🏆がやってきました。始めた頃からお世話になってる先生とこの節目をむかえられたことで、あらためて「続けることの大切さ」と「デジタルと人を組み合わせることの効果」を実感✨ まだまだ続けるし、まだまだ語学学習楽しみます😀 #DMM英会話 pic.twitter.com/6AY5v8szPo
— ゴーゴー (@12345678coo) August 12, 2019
次にメダルコレクション機能について紹介します。
メダルコレクション機能とは、レッスンを受けた講師の国籍を表した国旗メダルのことです。
↑のようにフィリピン人講師のレッスンを受けた場合、受けた数に応じてメダルの色が変わるようになっています。
- 1回受けると「ブロンズメダル」
- 3回受けると「シルバーメダル」
- 10回受けると「ゴールドメダル」
になっています。
↑メダルをGETしたらこんな感じで表示されます。
まずは1つの国籍に絞ってから10回レッスンを受けて「ゴールドメダル」を目指しましょう。
また、いろんな国の講師のレッスンを受けると、
↑のようにコレクションが増えていきます。
さすがにコンプリートするまでの難易度は高いですが、増えていくことでモチベーションの維持に繋がること間違いなしです。
DMM英会話メダルコレクション100ヶ国
ルーマニア、リトアニア、セルビアの先生に受講は偏ってます pic.twitter.com/t3YtVuWarw— かつおぶし (@katsuobushi_eng) August 18, 2019
【実際に受けてわかった】DMM英会話のデメリット
デメリットその.1 時間帯によっては予約が取れない
DMM英会話はオンライン英会話の中でも特に人気のあるサービスになっています。
ですので、時間帯によってはレッスンを募集してる講師の数とレッスンを受けたい生徒の数が合わない時があります。
特に土日・祝日の夕方はレッスンを受けたい生徒が溢れかえっていて、すぐに予約が埋まってしまいます。
ただ、土日・祝日の夕方はどこのオンライン英会話サービスも予約が埋まってるのが実情です。
他社に乗り換えてもレッスンが受けれないということが予想されます。
24時間レッスンが受けれるというメリットを活かして、敢えて人の少ない深夜〜早朝に受けるのが解決策の1つになります。
また、時間帯だけでなく人気の講師の予約がすぐに埋まってしまい、レッスンを受けれないこともあります。
やはり、人気ということはレッスンを受けたい生徒が多いということなので当たり前ですよね。
DMM英会話はレッスンを受けた生徒が講師の評価をできるシステムを採用しています。
ですので、評価の高い講師は必然的に人気になってしまうんですよね。
解決策として、
- 経歴が浅いけど教えるのが上手い講師を見つける
- 募集する時間を把握して予約画面に張り付く
というのがあります。
「レッスンを受けた人が少ない→まだ評価されてない」ということなので例え、教え方が上手くてもまだ人気がないからです。
6,500人の講師が在籍してるということは、それだけたくさんの生徒を抱えているということなので工夫が必要になります。
#DMM英会話 261回目初フィリピン豆先生👦
豆みたいな名前の先生で とても評価が良くなかなか予約できなかった。
3ヶ月かかってやっとレッスンを受けることができたこの先生と 毎日レッスンを受けたいと思った😃
先生を予約するのに3ヶ月かかった事を話したら レッスン開ける時間を教えてくれた😀— momodora (@Chieko03960449) August 20, 2019
↑のようにお気に入りの講師にレッスンを募集する時間を教えてもらってる方もいます。
デメリットその.2 ビジネス英語の教材が充実していない
DMM英会話は豊富なこともあって中にはビジネス英語が学べる教材もあります。
ただ、オンライン英会話でビジネス英語を学ぶのであれば、専門的に特化してるスクールのほうが質が高いです。
「私はビジネス英語を学ぶことが目的」という方はビジネス英語に特化しているオンライン英会話を選びましょう。
私がオススメするビジネス英語に特化したオンライン英会話はビズメイツです。
ビズメイツはビジネス特化したオンライン英会話の中では人気No.1の「仕事で使える英会話」が学べるサービスです。
以下の記事に詳細を載せているので検討してみてください。
-
-
Bizmates(ビズメイツ)の評判は?口コミを体験レビュー
ビズメイツに入会して無料体験レッスンを受けてみました。 ↑の画面は入会後に表示される「My Bizmates」というログイン画面です。 実際にレッスンを受けてみて、単にビジネス英会話の言い回しや表現を ...
ただ、ビジネス英語を学ぶのは少し料金が高くなってしまう傾向があります。
ビズメイツの1日1レッスンコースの月額料金は11,000円にDMM英会話の約2倍に近くかかってしまいます。
DMM英会話のスタンダードプランなら月額6,480円で学ぶことができるという点ではお得です。
まずはDMM英会話の無料体験レッスンを受けてみて判断することが料金面を考慮すると賢明な判断になります。
DMM英会話の口コミ 評判
私が実際に1ヶ月間レッスンを受けてみた評判について紹介しています。
他の人はDMM英会話についてどう思ってるのか?も入会を検討する上で重要ですよね。
DMM英会話の口コミ 評判をTwitterから集めてみたので一部を紹介していきます。
悪い口コミ
Twitterの悪い口コミ
↑のような悪い口コミをお見受けしました。
DMM英会話はSkypeを使ってレッスンを受けるので、どうしても回線が安定しないことがあるんですよね。
ただ、回線が悪くてレッスンが受けれなかった場合はお詫びとしてレッスンチケットがもらえるので振り替えレッスンを受けることが出来ます。
DMM英会話では好評な講師な講師が多いですが、中には悪評の講師もいるのも事実です。
明らかに質の悪い講師もいますが、相性が悪くて微妙だったという意見もお見受けします。
万人受けする講師は存在しないので、お気に入りの講師が見つかるまでの辛抱が必要になってきます。
以前は講師が少なくて予約が中々取れないという悪い口コミをよく見かけました。
ただ、最近の口コミを見ると全く見かけないので講師を増員して予約出来ない問題は減少しつつあります。
人気No.1のオンライン英会話でも日々、企業努力を重ねてサービス向上に勤めてるんですね。
良い口コミ
Twitterの良い口コミ
- 初めてウクライナの先生のレッスンを受けてみたけど、ニコニコしていて話しやくて、かつ私が知りたいことを的確に教えてくれる人だった。最後までキャンセルしようか悩んでたけど受けて良かった。(Twitter)
- 毎日レッスンを受けていたお気に入りのチェコの先生が明日から旅行だから休会しようと思ったら、もっと好きな先生が帰ってきた。早速休会届けを取り消して課金。(Twitter)
- 初めてアルジェリアの先生のレッスンを受けてみた。評価が低かったけど、日本人の寿命の話が出来てとても良いレッスンでした。(Twitter)
- 初めての講師のレッスンを受けてみました。セルビア人の講師が冷静沈着でしっかり指導してくれました。(Twitter)
- ルーマニアの先生のレッスンを受け終わりました。星4.98なだけあって、笑顔も雰囲気も内容も文句なしの先生でした。(Twitter)
- 英会話と語彙はiknow&DMM英会話の組み合わせがコスパ含め最強。わからない語彙はワンクリックでiknow!の単語に登録可能。時間ない方は通勤中にDMM英会話と語彙を学ぶと良い。(Twitter)
いろんな国の講師の良い口コミをお見受けすることが出来ます。
他社のオンライン英会話ではフィリピン人講師ばかりなので、DMM英会話ならではの評判ですよね。
多国籍の講師を採用する教育が行き届いてなくて質が悪いのでは?と思っていましたが、良い口コミを見ているとそんなことはないようですね。
多国籍の講師と様々な文化に触れながら、レッスンを通じて英会話を上達するのにDMM英会話はこれ以上ないサービスになっています。
Eikaiwa Live Beta版について
悪い口コミでも紹介したように、DMM英会話ではSkypeを使ってレッスンを受けるので通信が安定しないことがあります。
通信が安定しないことを解決すべく、現在はEikaiwa Live Beta版が開発されています。
Eikaiwa Live Beta版とはSkypeではない独自のチャットルームを使ってレッスンが受けれるシステムのことです。
Skypeと比較すると通信が安定しているので、オンラインレッスンに最適化されたシステムになっています。
↑のようにカメラのON/OFFから設定できるので操作性バツグンです。
これまで振り替えレッスンのチケットを配布して通信障害を解決していましたが、Eikaiwa Live Beta版が出来たことで通信が安定した状況でレッスンが受けれるようになったんですね。
無料体験レッスンは日本人講師のレッスンが受講できる
DMM英会話のレッスンを受けるのが初めての方は、
- いきなり外国人の講師と話すのは緊張する
- 会話が続かなかったらどうしよう
- どうやって勉強すればいいかわからない
という不安ないですか?
DMM英会話の無料体験レッスンでは、希望があれば日本人講師のレッスンを受けることができます。
本来の日本人講師のオンライン英会話レッスンは1回あたり500円ぐらいかかるのでとてもお得なんです。
日本人講師だと「これからどうやってレッスンを進めていくべきなのか?」というアドバイスも日本語なら初心者でも聞くことができます。
いきなり外国人の講師と話すのが不安だったり、緊張する方はDMM英会話の日本人講師のレッスンを受けてみましょう。
DMM英会話の評価まとめ
DMM英会話を1ヶ月受けてみた口コミ 評判について紹介いたしました。
DMM英会話では体験レッスンを無料で2回受けることができます。
お得な料金でいろんな国の人と文化について語りながら英会話を学べる環境はなかなかできない経験ですよね。
実際に利用した人の意見も重要ですが、あなたが学習の第一歩を踏み込んで行動するかが最も重要です。
あなたが自身が継続して英会話が学べるサービスなのか?受けてみて検討してみましょう。