ビズメイツに入会して無料体験レッスンを受けてみました。
↑の画面は入会後に表示される「My Bizmates」というログイン画面です。
実際にレッスンを受けてみて、単にビジネス英会話の言い回しや表現を教えている訳ではなく、ビジネス経験が豊富な講師がビジネスシーンに必要なスキル・マインドまで教えてくれるので、日常会話と併用してビジネス英会話を教えている他社のスクールよりも本格的な点が個人的に高評価です。
ただ、格安でレッスンを受けたい、日常会話を学びたいという気持ちが少しでもあれば不向きかもしれません......。
今回は実際にレッスンを受けた私がビズメイツの口コミ 評判を解説していきます。
「キャリアアップのために仕事で使える英会話をオンラインで学びたい」という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
キャンペーン情報 現在、ビズメイツはキャンペーンを実施しています。 キャンペーン内容は、 ↑のように、初月の月額料金が50%offで入会するできるという特典が!! 無料体験レッスンも受けれるので、ぜひこの機会にビジネス英会話を学習してみましょう。13,200円 → 6,600円19,800円 → 9,900円
タップできる目次
- Bizmates(ビズメイツ)の特徴
- Bizmates(ビズメイツ)のデメリット
- Bizmates(ビズメイツ)のメリット
- Bizmates(ビズメイツ)のレッスン難易度・レベルはどれぐらい?
- Bizmates(ビズメイツ)にかかる費用・月額料金は?
- Bizmates(ビズメイツ)の講師について
- Bizmates(ビズメイツ)の教材・テキストについて
- Bizmates(ビズメイツ)の活用方法は?効果的な勉強法と使い方
- Bizmates(ビズメイツ)のレッスン内容は?
- Bizmates(ビズメイツ)の口コミ 評判について
- Bizmates(ビズメイツ)の入会方法
- Bizmates(ビズメイツ)の無料体験レッスンを予約して受ける方法
- Bizmates(ビズメイツ)の予約の取りやすさはどうなの?
- Bizmates(ビズメイツ)はスマホやタブレットでも受けれる?
- ビズメイツの個人的な評価まとめ
- Bizmates(ビズメイツ)をオススメできる人
- 私が使ってるビジネス英語のインプット教材について
Bizmates(ビズメイツ)の特徴
「ビズメイツってどんなサービス?」という方に向けて、簡単な特徴をまとめています。
ビズメイツの特徴には、
- ビジネス英会話に特化したオンライン英会話
- 英会話だけでなくビジネススキルの習得にも力を入れている
- 受講者の大半が習慣化に成功している
というのが挙げられます。詳しく説明していきます。
ビジネス英会話に特化したオンライン英会話
近年では、たくさんのオンライン英会話スクールが存在していますが、大半は日常会話の習得がメインになっています。
その点、ビズメイツはビジネス英会話を習得することに特化した数少ないオンライン英会話です。
日常会話を学びたい人が多いのにも関わらず、ビズメイツは日常会話を教えてるスクール並みに受講者が多いという特徴があります。
また、人気の理由として、英会話だけでなくビジネススキルの習得にも注力してるという点が挙げられますので、解説していきます。
英会話だけでなくビジネススキルの習得にも力を入れている
↑の動画でビズメイツの代表が、
「英会話の向上だけでなく、グローバルビジネスで成果を上げれるように支援する」と説明しています。
つまり、ベースとなる英語力の上達だけでなく、
- コミニュケーションスキル
- 異文化の価値観を受け入れるマインド
- 周囲を巻き込むリーダシップ
- 信頼関係を築く信頼性
などの5つのスキルを習得することを目標にしています。
いくらビジネス英会話の言い回しや表現が完璧でも、グローバルビジネスで成果を挙げるスキルとは別物なんです。
他社のオンライン英会話と違って、ビジネス経験の有無を採用基準にしているビズメイツならではのコンセプトになっています。
受講者の大半が習慣化に成功している
当サイトを運営するようになってからは、いろんな方のオンライン英会話のレビューを拝見しています。
他社のレッスンを受講している人のブログを拝見すると、週2〜3回のレッスンを受けてる人が多いことがわかりました。
一方で、ビズメイツは毎日レッスンを受けてる人が多いという特徴があります。
つまり、ビズメイツは
- 毎日受けても苦にならない
- 上達する意欲が高い人が集まる
- 習慣化に成功しやすい
ということを受講者が証明しています。
英会話の学習って、1番難しいのが継続することなんですよね.....。
ただ、どんなサービスにも向き不向きはあるので、ビズメイツの無料体験レッスンを受けてチェックしてみてください。
Bizmates(ビズメイツ)のデメリット
ビズメイツの無料体験レッスンを検討している方のために、私が実感したデメリットを紹介します。
ビズメイツのデメリットには、
- 無料体験レッスンの回数が1回しかない
- 日本語が理解できる講師が少ない
というのが挙げられます。
詳しく解説していきますね。
無料体験レッスンの回数が1回しかない
ビジネス英語が学べる人気のオンライン英会話と比較すると、
ビズメイツ | 1回 |
レアジョブ | 2回 |
↑のようにレアジョブは2回受けれるのに対して、ビズメイツは1回だけなんです。
無料体験レッスンの回数が少ないと、お得感が減ってしまいますよね。
なにより、本当に上達するのか無料の期間内に判断するのが難しくなってしまいます。
ただ、ビズメイツの1レッスンあたりの料金は360円と高額なので、レッスンの質が高い変わりに無料体験レッスンが1回だけと考えると、さほど損ではないのかも......。
とはいえ、他社では基本的に2回受けれるのに対して、ビズメイツでは1回だけなのは個人的にはデメリットです。
日本語が理解できる講師が少ない
ビズメイツに在籍している講師のプロフィールを拝見してみると、
↑のように、ビズメイツでは日本語が理解できる講師について、
- 日常会話ができる
- 単語がわかる
- 挨拶ができる
の3段階で表していて、日本語が通じない講師の場合は「全くわからない」と表記されています。
もし、日本語がわかる講師のレッスンを受けたい場合は、
↑のように、講師が検索できる画面のフリーワードに「日本語」を入力しましょう。
ただ、日本語が理解できる講師はあまり多くないというのが実情なんです。
例を挙げると、現在予約可能な講師を検索すると600人の講師が表示されましたが、先ほど紹介したフリーワードの欄に「日本語」と入力すると8人しか表示されませんでした。
しかも、「日常会話ができる」講師は8人中1人だったので、さらに少ない割合になっています。
ですので、日本語が理解できる講師のレッスンを受けたい方は、講師の選択肢が狭まることは覚えておきましょう。
Bizmates(ビズメイツ)のメリット
↑でデメリットを紹介しましたが、ビズメイツにはメリットもたくさんあります。
私が実感したメリットには、
- レッスンは5分前まで予約できる
- ビジネス経験のある講師を採用
- 英文メールや資料を添削してもらえる
というのが挙げられます。
メリットについて詳しく解説していきます。
レッスンが開始する5分前まで予約できる
ビズメイツでは5分前でもレッスンの予約が可能で、起きてすぐ、帰ってきてすぐにレッスンを受けることができます。
ビジネス英語の習得が目的でレッスンを受講する方の大半は、毎日仕事で忙しいビジネマンですよね。
レッスン開始の30分前に予約が必要だった場合、就業前なら早起き、就業後なら夜更かしして睡眠時間を削る必要があるんです。
習慣化して毎日レッスンを受けていると、30分前の予約がストレスに感じる日も出てくることもあります......。
事前にレッスンの予約が出来れば解決できるんですが、毎日となるとレッスンの予約を忘れたり、出来ないこともありますからね。
でも、ビズメイツなら余分に早起きや夜更かししなくて済むので、仕事に支障なく継続してレッスンを受けることができるんですね。
ビジネス経験のある講師のみを採用
オンラインでビジネス英会話を学んでいく上で外せないのが「講師はビジネス経験者なのか?」という点です。
仮に、経験のない講師がビジネス英会話を教えると、机上の空論になってしまうのは理解できると思います。
ただ、他社のスクールでは教え方の上手さを採用基準にしているので、ビジネス経験のある講師は少ないのが実情です。
一方で、ビズメイツはビジネス経験の有無を採用基準としているので、自分の職業や職種に合った講師を見つけることができるというメリットがあります。
ビズメイツの講師の職業や職種は、
入会後に検索して見つけることができるので、チェックしてみてくださいね。
英文メールやプレゼンの資料を添削してもらえる
ビズメイツの魅力はビジネスシーンで使う英会話だけでなく、
あなたが実際に送る英文メールやプレゼンの資料を添削してもらうことができる点にあります。
ただ、英文メールや資料を添削してもらうのに1つだけ注意点があります。
ビズメイツの公式サイトにも記載されているですが、お客様とトレーナー間におけるファイルのやり取り、またURLの送受信は、セキュリティの観点から禁止されています。
不便だと感じる人もいるかもしれませんが、大事な資料が流出することを未然に防ぐためのルールです。
添削してもらう資料はSkypeを使って共有するようにしましょう。
添削できるレッスンについての詳細は記事下のビズメイツの教材「Assist Lesson」で解説しています。
Bizmates(ビズメイツ)のレッスン難易度・レベルはどれぐらい?
オンライン英会話に限らず、ビジネス英語の教材は初心者からすると難しいという評判が絶えません。
なぜなら、ビジネス英語の教材はある程度日常会話ができる前提で作られているからです。
TOIECで例えると、スコアが600〜800点の人向けのものが多いからです。
ビズメイツの教材のレベルはどうなんでしょうか?レベル0〜5の設定について表にしています。
レベル | 目標 | レッスン内容 |
レベル0 | 基礎的な対応ができるようになる | ビジネスで日常的に交わされるフレーズを学ぶ |
レベル1 | 中学レベルの文法を復習して克服する | ビジネス英会話で自分の意思を伝える |
レベル2 | ビジネスシーンで意思疎通が取れる | 同僚、顧客、上司、部下と会話するスキルを高める |
レベル3 | 共通の目的を持つ相手と会話ができる | 「問題解決」「意思決定」「数字説明」等のロールプレイや、簡単なディスカッション |
レベル4 | 外国の文化や価値観の違いを克服する | 外国の文化や価値観の違いついてケースタディを用いて、ディスカッションする |
レベル5 | ビジネスを円滑に進める | 自分に関連のあるテーマ、ビジネス論文を用いてディスカッション |
↑のように、ビズメイツには大きく分けて0〜5のレベルに分かれた教材があります。
以前は1〜5の教材のみでしたが、2021年7月27日にレベル0がリリースされました。
レベル1〜5は100レッスン用意されていて、計600レッスンに対応しています。
ビズメイツの基盤となる教材の「Bizmates Program」のレベル0なら、
↑のように「自己紹介と所属を伝える」から始められるので、初心者でも難しいと感じることなくレッスンを受けることができます。
一方で、レベル4〜5になると他社よりも難易度が高く、「上級者がビズメイツに乗り換える」というのもお見受けしています。
また、ビズメイツでは0〜5のレベル設定だけでなく、
ランクA〜Eに分けられているので合わせると25段階のレベルがあります。
ランクを上げるには、
10レッスンを受けて中間レビューと、20レッスン目のランクアップテストを受けて確実にマスターできていれば可能になります。
レベルチェックテストで難易度が把握できる
ビズメイツでは1〜5のレベル設定で難易度が分かれているんですが、レベルチェックテストのレッスンを受けることで最適なレベルに振り分けてもらうことが重要です。
ビズメイツのレベルチェックテストは専門の講師が、スピーキング力、リスニング力、語彙力、文法、発音、などのスキルを総合的に見て評価してくれます。
レベルチェックテストでわかる難易度は、
- レベル1〜2・・・初心者
- レベル3・・・中級者
- レベル4〜5・・・上級者
になります。
もし、あなたがレベルチェックテストの結果が1〜2でも、落ち込む必要はありません。
ビズメイツのレベルチェックは厳密で、大半の人がレベル1〜2からスタートしているので心配無用です。
「受講者の89%が上達を実感している」というアンケート結果も出ているので、レベル1〜2の人でもビジネス英語を習得できます。
はじめた時よりもステップアップすることが重要なので、毎日継続して挑戦していきましょう。
Bizmates(ビズメイツ)にかかる費用・月額料金は?
ビズメイツでは入会金・教材費は一切かからず、月額料金のみでレッスンを受けることが出来ます。
気になるビズメイツの月額料金は、
料金プラン | 月額料金 | 1レッスンあたり |
毎日25分プラン | 11,000円 | 360円 |
毎日50分プラン | 18,000円 | 270円 |
↑のように、1番人気の毎日25分プランは月額11,000円で1回あたり360円になります。
ビジネス英語のレッスンが受けれるレアジョブの毎日25分プランと比較すると、
ビズメイツ | レアジョブ |
11,000円 | 9,800円 |
↑のように、月額料金が1,300円ほど高くなってしまいます。
ただ、レアジョブの講師は質が良いと評判は高いものの、ビジネス経験者ではないというデメリットがあります。
「ビジネス経験者じゃなくていいから少しでも料金を抑えたい」という方はレアジョブを検討してみるのもありです。
他にも、ビジネス英語が学べるオンライン英会話は存在しますが、ビズメイツとレアジョブの2社がオススメです。
お支払い方法について
ビズメイツのお支払い方法には「クレジットカード」と「銀行口座振替」の2つがあります。
以前は、クレジットカード決済だけでしたので、クレジットカードを持っていない方や、銀行振込でのお支払いを検討してた方は、入会することができなかったんですよね......。
ただ、現在は銀行振込にも対応しているので、クレジットカードを持っていない方でもレッスンを受講することができます。
クレジットカードでのお支払いの場合、Paypalという自動決済システムを利用して引き落としを行いますので、毎月の更新が必要ありません。
一方で、銀行振込は数ヶ月分のお支払いをまとめて振り込むことも可能なので、毎月のお支払い日に振り込みに行くという負担を軽減できます。
Bizmates(ビズメイツ)の講師について
オンライン英会話スクール選びで「講師の質」は継続してレッスンを受けていく上で重要な指標になります。
そこで、ビズメイツの講師の魅力についてできるだけ詳しく解説してみました。
乗り換えを検討している方やオンライン英会話のレッスンを初めて受ける方は参考にしてみてくださいね。
フィリピン人の講師を採用している
ビズメイツに在籍している講師は全てビジネス経験の豊富なフィリピン人の講師です。
フィリピンの公用語はタガログ語と英語なんですが、私たち日本人と同じ非ネイティブに分類されます。
オンライン英会話講師の国籍の違いについて表にして簡単に説明すると、
講師の国籍 | コスパ | 講師の特徴 |
非ネイティブ(ビジネス経験あり) | 料金が安い | 講師が実際に得た知識 |
ネイティブ | 料金が高い | 言い回しや表現は完璧 |
非ネイティブ(ビジネス経験なし) | 料金が安い | テキストだけの知識 |
↑のような違いがあるんですが、ビズメイツの講師は非ネイティブ(ビジネス経験あり)に該当します。
つまり、厳密に言うとフィリピン人はネイティブ講師ではないということになります。
ネイティブ講師のレッスンを望んでる方からすると「訛りがあるんじゃないか?」などの不安はありますよね......。
ただ、非ネイティブのフィリピンと日本の英語力を比較すると、
↑のように、フィリピンが14位で日本が49位と圧倒的な差があります。
ですので、「どうしても講師はネイティブが良い」というこだわりがなければ、英語力に関してさほど心配する必要はありません。
特にビズメイツが採用しているフィリピン人の講師はレベルが高いので、他社よりも安心感があります。
Bizmates(ビズメイツ)の教材・テキストについて
ビズメイツは教材は大きく分けて、
- Bizmates Program
- Other program
- Assist Program
↑の3つの教材があります。
他社のオンライン英会話では、出版社と提携して市販の教材を使ってレッスンを進めるのが主流です。
ただ、ビズメイツでは独自に開発したビジネス英会話向けのオリジナル教材を使ってレッスンを進めていきます。
ビズメイツの3つの教材について、順を追って詳しく説明していきます。
1. Bizmates Program
Bizmates Programはコアプログラムと言って、1番人気のメイン教材です。
Bizmates Programのレッスンでは、
- SEE・・・読み上げ
- TRY・・・議論に挑戦
- ACT・・・講師とロールプレイ
の3つの流れで応用レベルまでトレーニングすることができるのが特徴です。
1〜5の5段階に分かれていて、あなたのレベルに合わせて教材を選択することができます。
各レベルの教材は月に15回受けると7〜10ヶ月で終わるように出来ているので、コンテンツ量も膨大になります。
初心者が中学レベルの文法を復習しながら、ビジネス英語のテキストで学習することができます。
2. Other program
↑で紹介したBizmates Programがビズメイツのメイン教材なんですが、
other programは名前の通り、「other:その他」の教材を使ってレッスンを進めていきます。
特定のスキルに焦点をあてて、各分野に特化したビジネス英会話を身につけることができる教材になります。
例えば、
↑のように、英文メールのライティングや電話対応、ミーティングに関するレッスンや、
「ネゴシエーション:交渉」に特化したレッスンにも対応しています。
他にも、
- 面接対応
- ITコース
- ホテル
- レストラン
- マネジメント
- 新入社員・内定者向けコース
などのマニアックなニーズにも対応している教材まで揃えているのが特徴です。
また、初級に分類される海外出張の教材は、海外出張に必要なフレーズから学習できるので初心者でもレッスンが受けれるレベルになっています。
あなたの将来のキャリアに役立つ最適な教材があれば、これほどまで特化した内容でレッスンが受けれるオンライン英会話はないのが実情です。
3. Assist Program
ビズメイツのメリットでも紹介したAssist Lessonはあなたが実際に抱えている、ビジネス英語の課題を解決するためのレッスンプログラムです。
教材を使って事前に必要な英語を予習するというより、
- プレゼンの予行練習
- 英語面接対策
- 資料や英文メールの添削
などのあなたが仕事や転職の際に必要なビジネス英語のスキルを養うプログラムになります。
例えば、
- 英文メールが失礼な言い回しになってないか
- プレゼンの資料が適切な内容なのか
- 転職のために英語面接の練習をしたい
- 取引先との交渉にビジネス英語が必要
などの実際に抱えている問題や課題をビジネス経験豊富な講師がサポート・解決してくれるプログラムです。
オンライン英会話では自分が学びたい教材を自分で見つけだす手間がかかる変わりに、格安でレッスンが受けれるという仕組みです
でも、ビズメイツでは料金が多少は高くなりますが、あなたの問題や課題のサポート・解決に尽力してくれるんですね。
料金を抑えて自分に合った教材を見つけだすよりも、
少しだけ料金が高いけどあなたの問題や課題を解決してくれるオンライン英会話のほうが良いという方はビズメメイツが最適です。
Bizmates(ビズメイツ)の活用方法は?効果的な勉強法と使い方
↑で紹介してる「ビズメイツの教材・テキスト」を有効活用するにはインプットは必要不可欠です。
ビズメイツのレッスンは質が高いとはいえ、25分のレッスンだけでは物足りないですからね。
そこで、ビズメイツのレッスンの効果を最大限に発揮するためのインプット教材ついて解説していきます。
ビズメイツでは、
- Video lesson
- Bizmates channel
- My Bizmates
の3つを使ってインプットすることができます。
現在、私はVideo Lessonでレッスンの内容を予習して、
MY Bizmatesでわからない単語・フレーズを復習するというサイクルがインプットでは最も効果的だと感じています。
まずはインプット用教材のVideo Lessonから解説していきます。
1. Video Lessonで予習
ビズメイツのVideo Lessonとは、レッスン用教材のBizmates Programを動画で予習・復習できる教材になります。
特徴として、
- Bizmates Programと連動している
- Bizmates Programを開発した講師が動画で解説している
- 動画だからスキマ時間を使って予習・復習ができる
- PCだけでなくスマホ・タブレットにも対応している
というのが挙げられます。
ただ、レッスンとは別料金なので月額料金がかかるというデメリットも.......。
気になるVideo Lessonの料金は、
1ヶ月見放題 | 900円 |
3ヶ月見放題 | 1,800円 |
になります。3ヶ月プランに加入すると実質1ヶ月無料で利用できるんですね。
Bizmates Programと同じように5段階のレベル設定になってるので、予習・復習が必要だと感じた方は検討してみましょう。
ビズメイツのレッスンを受けて、インプットが足りないと感じた時は加入してみましょう。
2.Bizmates Channel
ビズメイツの自己学習教材「Bizmates Channel」はビジネスパーソンに役立つコンテンツを配信してくれるコンテンツになります。
ビズメイツが運営しているYoutubeチャンネルで配信しているので、動画は無料で見ることができます。
曜日毎に配信される内容が決まっていて、
- 月曜:Words & Phrases
- 水曜:E-mail Picks
- 金曜:For Beginners
- 不定期:Trendy News
になります。
毎週金曜に配信される「For Beginners」という初級ビジネス英会話のフレーズ集は必見です。
↑のように、レッスンに役立つ内容というよりかは、ビジネスシーンに役立つ情報を配信しているのが特徴です。
メルマガに登録しておくと更新情報が送られてくるので、
ビズメイツのレッスンを受けてみて、必要だと感じた方は登録してみましょう。
3.MY Bizmatesを使って復習
ビズメイツに入会してログインすると「MY Bizmates」というページに移動するんですが、レッスンを受けると「講師からのフィードバックや学習した単語・フレーズ」などの学習記録が保管される場所になっています。
無料体験レッスンを受けた際も、「MY Bizmates」にフィードバックが送られて来ます。
「MY Bizmates」を使えば、記録された講師のフィードバックからわからない単語や、上手く発音できなかったフレーズなどを確認することができます。
ビズメイツの講師は全てビジネス経験者なので、ビジネス英会話のフィードバックに関しては他社の講師よりも参考になります。
「MY Bizmates」に学習記録を溜めていけば、自分専用のオリジナル教材ができると言っても過言ではありません。
どんどんレッスンを受けてビジネス経験者の講師からフィードバックをもらっていきましょう。
Bizmates(ビズメイツ)のレッスン内容は?
ビズメイツのメインレッスンである「Bizmates Program」の場合、
- warm up・・・挨拶と前回の復習
- see・・・レッスン内容の確認と理解
- Try・・・理解した内容の実践
- Act・・・ロールプレイ
- Wrap up・・・フィードバック
↑のような内容でレッスンを進めていきます。
つまり、ビズメイツのレッスンは「warm up」から始まり「warp up」で終わるのが特徴です。
前回の予習からスタートして、シチュエーションを想定したロールプレイングで使いこなせるレベルまでレッスンを進めていきます。
レッスン最後の「warp up」でフィードバックと共に次回のレッスンまでに理解しておくべき予習内容も教えてもらえます。
↑の「5つのステップ」に沿って毎回のレッスンを進めていくことで、予習と復習を兼ねたレッスンのクオリティを保っているんですね。
レッスンを10回目の中間レビューと20回目のレベルチェックテストに合格すれば、ランクが上がる仕組みになっているので挑戦していきましょう。
Bizmates(ビズメイツ)の口コミ 評判について
オンライン英会話の入会を検討する際は利用者の意見を参考にすることが重要です。
ビズメイツの口コミ 評判はどうなんでしょうか?利用した人の意見を集めてみました。
ビズメイツの口コミ 評判について解説していきます。
ビズメイツの悪い口コミ
Twitterの悪い口コミ
レアジョブはアプリを使ってレッスンの予約と予習・復習することができるんですが、ビズメイツにはアプリがないという意見を悪い口コミとしてお見受けできます。
確かに、スマホアプリを使ってレッスンの予約ができれば帰ってきてすぐにレッスンを受けれたり便利ですからね。
ただ、ビズメイツはアプリで予習・復習はできませんが、レッスン開始5分前に予約が可能というメリットがあるのでどちらを選んでも重大な欠点はないと思っています。
ビズメイツの良い口コミ
Twitterの良い口コミ
今までやったことあるオンライン英会話 ・ネイティブキャンプ ・hanaso ・DMM 英会話 ・ビズメイツ 価格は高いけど、ビズメイツが一番良くて今も続けられています。 安くても上達しなかったら意味がないので(Twitter)
ビズメイツのレッスン25回完了。 電車で瞬間英作文やるのと、最近レッスンを録画して復習してると、少し喋れるようになってきた。(Twitter)
会社で海外からのお客と話したり英語を使うのがたまにあるためSkype 英会話ビズメイツを使用中。ようやくレベル1底辺からランクアップしそう! さぁ。今日はどの子にしよう(Twitter)
先日ビズメイツの先生に「レッスンの進度が早いね」と言われました。 私はレベル2のランクAからビズメイツをスタートして、2ヶ月間でランクCのLesson13まで終了しました。 各レベルのレッスン数は20なので、2ヶ月で53レッスン完了したことになります。 つまり1レッスンあたり1.13日かかった計算です。(Twitter)
ビズメイツレッスンが進むほど、自分の無知を思い知る、、世界の企業、日本企業のこと、英語が話せても教養がないと協議はできないのだなあ。。社会勉強しよう!(Twitter)
今日もビズメイツ終了。わたしはいろんな英語を聞きたい派なので毎回先生をランダムに選ぶんだけど、今日の先生はめたんこ明るくてこっちまで元気になったわ。ありがと。(Twitter)
オンライン英会話スクールをいろいろ比較してみたけれど、結局今のままBizmatesでいいかな。確かに料金高いけれど、テキストが秀逸だもんね。(Twitter)
ビズメイツっていうオンライン英会話を再開した。思い切って値ははるけど50分枠のバージョンにした。よい! 時間に追われなくて たっぷり話せるし、教材やりながらの雑談楽しい。(Twitter)
8日ぶりの Bizmates だん。自分で言うのもなんだけど、英語力かなり上がった気がするぞ。(Twitter)
Bizmates レッスン,通常通りやろうと思ったら,少し英語の疑問点を聞く→ 丁寧に教えてくれる → さらなる疑問点が生まれる → Bizmates Programがぜんぜん進まないの無限ループに陥ってて面白い. 疑問点を話すことで,理解は深まる(Twitter)
ビズメイツの良い口コミを見てわかることは、
- 継続してレッスンを受けてる人が上達してる
- 乗り換えてみて、ビズメイツのほうがが良いという人が続出
- 料金が高いけどテキストと講師が秀逸
という意見を多くお見受けします。
つまり、料金は高いけど、テキストが秀逸で講師が優秀だから継続できれば上達できるのが人気の理由です。
また、他社のオンライン英会話から乗り換えた人の評判も良いので、乗り換えを検討してる方にも最適です。
Bizmates(ビズメイツ)の入会方法
まずは、
↑の公式サイトをタップしてビズメイツに移動します。
無料会員登録までの簡単な流れは、
- 登録情報の入力
- 入力内容の確認・送信
- 仮登録メールを受信&メールを認証
- 登録完了
の4ステップです。
入会方法について、順を追って詳しく説明していきます。
STEP.1 登録情報の入力
まずは、「My Bizmates」にログインするためのアカウント登録しましょう。
あなたの、
- 名前
- メールアドレス
- パスワード
を入力します。
また、名前は講師が見てもわかるように、アルファベットで入力する必要があるので注意してくださいね。
登録情報の入力が完了したら、利用規約と個人情報の取り扱いを読んで確認したら「同意しました」にチェックを入れましょう。
「入力内容の確認へ」をタップすると、STEP.2の入力内容の確認・送信に移動します。
STEP.2 入力内容の確認・送信
STEP.2は入力内容の確認です。
登録情報に誤字脱字が確認しておきましょう。
また、登録情報とパスワードは会員登録後に変更することも可能です。
STEP.3 メールを受信・認証
登録内容の確認画面で「送信」をタップすると「system@bizmates.jp」のアドレスからメールが送られてきます。
メールが来ない場合は迷惑メールフォルダに入ってないか確認してみましょう。
送られてくるメールの内容は、
↑のような文章が送られてくるので、認証の下にあるURLをタップして公式サイトに移動します。
STEP.4 My Bizmatesにログイン
送られてきたメールのURLをタップすると、
↑のような画面に移動するので「ログイン画面へ」をタップすれば登録完了です。
登録したメールアドレスとパスワードを入力しましょう。
↑のように、あなたの「My Bizmates」のアカウントが発行されます。
Bizmates(ビズメイツ)の無料体験レッスンを予約して受ける方法
↑の入会手続きが終われば、次は無料体験レッスンまでの流れをSkypeの設定込みで解説していきます。
まずはスタートガイドから
ビズメイツで無料体験レッスンを受けるにはSkypeアカウントを登録する必要があります。
もし、Skypeアカウントを持ってないという方も心配する必要はありません。
まずは、「My Bizmates」にある、
「スタートガイド」をタップします。
スタートガイドのページに移動すると、
↑のように、Skypeをインストールしてから設定する方法まで説明してくれています。
機械操作が苦手な人でも説明を見れば簡単に設定できるので安心ですね。
Skypeアカウントの登録
ビズメイツの無料体験レッスンはあなたのSkypeアカウントを連携しないと受けることができません。
まずはSkypeにログインして、
↑のように、プロフィール情報の「Skype名」をコピーします。
Skype名は「live:」込みでコピーする必要があるので注意してくださいね。
次にビズメイツのお客様情報設定をタップします。
↑にある、Skype名の欄に先ほどコピーしたIDを入力しましょう。
これでビズメイツとSkypeアカウントの連携は完了です。
無料体験レッスンの予約
Skypeの連携が完了すれば、次はレッスンの予約です。
HOMEの右にある「レッスン予約」をタップすると、
講師のレッスン空き状況を確認することができます。
レッスンの予約は講師に条件をつけて検索することができます。
ただ、初めての方からすると、どの条件で講師を選べばいいかわからないですよね。
私が無料体験レッスンを受けた時は、
↑の「かんたん予約」選択しました。
かんたん予約をタップすると、
レッスンを受けたい日時と時間帯を決めることができます。
「この内容で確認」をタップすると、
指定した日時・時間帯のレッスンが空いてる講師を自動的に見つけてくれます。
講師が決まれば「予約を確認する」をタップします。
「予約を確定する」タップすれば予約完了です。
もし、時間を間違えたり、レッスン開始の30分前までにキャンセルしないと適応されないので注意してくださいね。
無料体験レッスンの内容
ビズメイツでは25分の体験レッスンを1回だけ受けることができます。
25分の無料体験レッスンの内容は、
- 簡単な挨拶(約2分)
- レベルチェック(約10分)
- フィードバック(約2分)
- 体験レッスン(約10分)
- まとめ(約1分)
になります。
簡単な挨拶とレベルチェックでは、
- 自分の名前:My name is〜.
- 年齢:I'm ○○years old.
- 職業:I work In〜
- 居住地(東京、大阪など):I live in osaka city.
などの質問に英語で答えていく形式になります。
あなたがレベルチェックで解答した内容から解答までの時間やスピーキング力、リスニング力、語彙力、文法、発音などを考慮して、フィードバックで入会後にどのレベルからスタートすべきかを提案してくれます。
レッスン終了後にはログイン画面の「My Bizmates」にフィードバックが届くので確認してみましょう。
Bizmates(ビズメイツ)の予約の取りやすさはどうなの?
時間帯によって変わりますが、ビズメイツは人気講師でも他社よりかは予約が取りやすいです。
理由としては、初見では人気の講師の見分けがつかないというのが挙げられます。
他にも、自分に合った職業や職種を経験した講師を検索できるから混雑しないというのもあります。
あるオンライン英会話スクールでは講師のお気に入り登録数と5段階評価を確認することができるんですが、それが仇となって人気講師の予約はすぐに埋まってしまうんですよね。
特に、土日の夕方はレッスン予約の争奪戦が始まって、レッスンが受けれないなんてこともありました......。
ということを踏まえて、ビズメイツは受講者が多いオンライン英会話スクールの中でもダントツで人気講師の予約が取れます。
料金プランによって予約の上限数が違う
混雑を避けてスムーズにレッスンを受けるには事前に予約することが重要です。
人気の高いオンライン英会話スクールほど予約は混雑しますので。
ビズメイツでは料金プランによって事前に予約できる数の上限が、
- 毎日25分コース・・・1回
- 毎日50分コース・・・2回
↑のように1日に受けれる回数によって予約の上限が違います。
ですので、事前に予約する数を増やしたい方は50分コースに入会して混雑を避けるという方法があります。
予約のキャンセルは30分前まで
ビズメイツはレッスン開始の5分前まで予約が可能です。
ただ、間違えてはいけないのがキャンセルは30分前までにしておかないといけないという点です。
レッスン開始30分前までにキャンセルをしておかないと、欠席扱いになって1回分のレッスンを消費してしまうので注意してくださいね。
レッスンのキャンセルはログイン画面の「My Bizmates」から「レッスンの予約状況」をタップして行うことができます。
Bizmates(ビズメイツ)はスマホやタブレットでも受けれる?
パソコンを持ってなかったり、外出先でレッスンを受ける場合はスマホでレッスンを受ける選択肢があれば便利ですからね。
ビズメイツはスマホやタブレットでレッスンを受けることができるんでしょうか?注意点も兼ねて解説していきます。
スマホ(iphone)でもレッスンは受けれるの?
結論として、ビズメイツではSkypeをインストールすればスマホでもレッスンを受けることは可能です。
スマホでレッスンを受ける場合はスピーカフォンに切り替えて受講しましょう。
ただ、教材はプリントアウトするかもう一台のスマホやタブレットで教材を表示しながら受ける必要があります。
やはり、どうしてもスマホの小さい画面では教材を表示しながら、レッスンを受けることができないんですよね......。
特に無料体験レッスンでは「教材が表示できない」「ビデオ機能が使えない」「チャットウィンドウが利用できない」という観点からお持ちであればパソコンを利用しましょう。
タブレット(ipad)にも対応してる?
スマホと同様に、Skypeをインストールすればタブレットでもレッスンを受けることは可能です。
タブレットでもスピーカーフォンを利用してレッスンを受けましょう。
ただ、スマホよりも画面は大きいですが機能は同じなので、教材のプリントアウトまたはスマホで教材を表示する必要があります。
やはり、無料体験レッスンもパソコンを利用して受講することをビズメイツが推奨しているのが実情です。
ビズメイツの個人的な評価まとめ
個人的なビズメイツの評価を表にしてます。
継続しやすさ | 4.0 |
講師 | 4.5 |
教材 | 4.5 |
料金 | 3.0 |
日本語サポート | 2.5 |
他社よりも毎日継続している受講者が多いという観点から、「継続しやすさ4.0」という評価になります。
ビジネス経験の有無を採用基準にすることで、アルバイト感覚の講師を減らしているのが評価4.5の理由になります。
また、オリジナル教材は初心者が中学英語の復習をしつつビジネス英会話を学習できるのと、上級者向けの教材は他社のレッスンを受けてた人が乗り換えするレベルの難易度があるという点が個人的に高評価の4.5です。
ただ、レッスンが1回あたり365円かかる料金面と、日本語が通じる講師は基本的にいないという点は低評価に感じる人がいるかもしれません......。
他にも、講師のプロフィールに「日本語の理解」という欄があるんですが、100人に1人ぐらいの割合なので日本語サポートに関しては低評価になります。
次に、個人的な評価を踏まえて「ビズメイツをオススメできる人」を解説します。
Bizmates(ビズメイツ)をオススメできる人
ビズメイツはこんな方におすすめ!
- 日常会話よりも仕事で使う英語のスキルが欲しい
- 日本語が通じなくても不安にならない
- 料金よりもレッスンの質を重視したい
- 過去に市販の教材で挫折したことがある人
- できることなら毎日継続してレッスンを受けたい
↑の項目が1つでも当てはまるのであれば、無料体験レッスンにチャレンジしてみる価値は十分にあります。
受講者の意見を参考するのも間違いではないですが、実際に受けてみるのが1番に参考になります。
自動で有料会員に更新される恐れはないので、解約手続きを放置しても料金は発生しないようになってます。
私が使ってるビジネス英語のインプット教材について
ビズメイツに限らず、オンライン英会話のレッスンだけだとアウトプットに偏ってしまいますよね。
とはいえ、ビズメイツのVideo Lessonで予習すると、別料金がかかってしまうというデメリットが......。
そこで、私はスタディサプリ ENGLISHのビジネス英語コースを使ってインプットしています。
スタディサプリのビジネス英語コースについて簡単に説明すると、
- 1回3分〜で終わるからスキマ時間に最適
- ビジネス英語に重要なキーフレーズを700個習得できる
- しかも、単に覚えた状態から発話できるレベルまで上達
- ネイティブ講師の解説動画が簡潔でわかりやすい
↑のように気軽にビジネス英会話を学べるので、勉強するというハードルが下がります。
スタディサプリのビジネス英語コースも無料ではないんですが、
- 講師と話すのは恥ずかしいし緊張する
- 会話するための英語が頭に浮かばない
という方に最適なアプリになっています。
他にも、オンライン英会話のように講師の予約をする必要がなくアプリをタップするだけで学習できることが人気の理由です。
また、ビジネス英語コースではお得に入会できるキャンペーンも実施しているので、チェックしてみてください。
体験レビューの詳細は以下の記事にまとめています。
-
-
【体験レビュー】スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの口コミ・評判と効果について
これまでスタディサプリ ENGLISHは、 新日常英会話コース TOEIC対策コース パーソナルコーチプラン などの様々なコースを開始しています。 特に日常英会話コースは日本人が苦手とするリスニング、 ...