現在140社近くあるオンライン英会話スクールの中でも人気を誇るネイティブキャンプ。
その人気のあるネイティブキャンプの口コミ 評判はどうなのか?
また、あなたが受講するに値するオンライン英会話スクールなのか?徹底的にリサーチしたのでネイティブキャンプについて説明していきたいと思います。
タップできる目次
ネイティブキャンプの特徴
まずは、140社のオンライン英会話スクールを比較した私がネイティブキャンプと他社との違いや特徴を説明していきます。
ネイティブキャンプは24時間いつでもレッスンが受講できる
オンライン英会話のスクールは主にフィリピン人の講師しか採用していないところが多く、日本とフィリピンの時差は1時間しかないので深夜はレッスンを提供してないところが大半です。
ですが、ネイティブキャンプは17ヵ国の講師を採用しているので、その国の時差を利用して24時間いつでもレッスンを受講することができます。
また、時差が関係して日中に多い国籍の講師や深夜の方が多い国籍の講師も在籍してたりするので24時間レッスンが受講できる以外にもメリットはあります。
ネイティブキャンプはSkypeを使用しないので電波状況がよく、手間がかからない
Skypeでレッスンを受講する場合、時間や、講師の国の電波状況によって繋がりにくいところがあります。
または、初期設定が面倒だったり毎回講師とのコンタクトが面倒だったりします。
ネイティブキャンプの場合Skypeを使用せず、独自のウェブブラウザを使用するので繋がりにくいというストレスや初期設定や講師とコンタクトの手間を省いてくれています。
ネイティブキャンプはレッスンの予約がいらないのですぐにレッスンが受講できる
ネイティブキャンプはレッスンの予約をしなくても空いている講師がいればすぐにレッスンが受講できます。
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | レアジョブ |
予約なしですぐ | 15分前まで | 5分前まで |
予約なしでレッスンをすぐ始めれると言うことは、レッスンを予約した時はやる気があったのに、「いざ、レッスンが始まる」という時にはレッスンを受講するのが辛いという経験はないでしょうか?
ネイティブキャンプの場合、予約なしでレッスンを受講できるので、そのようなモチベーションの変化に悩ませることが無くなります。
ですが、予約なしでレッスン受講できるメリットの反面、予約をしてレッスンを受講しようとすると、コインというネイティブキャンプ内の通貨が必要なので、レッスンを予約するのに料金がかかってしまいます。
ですので、お気に入りの講師のレッスンを囲い込む時には、費用がかかってしまいます。
ネイティブキャンプのメリット
オンライン英会話は残念ながら完璧なスクールは存在しません。
どこのスクールもメリットとデメリットがあり、一長一短です。
ですので、メリットとデメリットをしっかり比較して、自分にあったオンライン英会話スクールを見つけるのがオンライン英会話選びではベストな選択です。
その点を踏まえた上で、ネイティブキャンプのメリットをご覧ください。
ネイティブキャンプは受講回数が無制限なのであなた次第でいくらでもレッスンを受講できます
基本時にオンライン英会話は料金プランに応じてDMM英会話やレアジョブのように、毎日25分プランなどの1日1回などの受講できるレッスンの回数に上限があります。
DMM英会話とレアジョブとレッスンの上限回数の比較
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | レアジョブ |
受講回数無制限 | 1日3回 | 1日4回 |
このように、ネイティブキャンプの場合、4,950円で受講回数が無制限でレッスンが受講できます。
また、DMM英会話やレアジョブの場合、月額制なので1日でもレッスンを受講できない日があると、1回のレッスンの単価が上がってしまうというデメリットがあります。
つまり、1日に受講できるレッスンの回数に制限があるDMM英会話とレアジョブで1日1レッスンのプランを選択して、1日でも受講できない日があると1日2回は受講できないのでレッスンの埋め合わせができません。
ですが、ネイティブキャンプの場合、レッスンの受講できる回数に上限がないので、受講できなかった日の埋め合わせができるだけでなく、月に40回や50回と自分を追い込む期間を設けても一律で月 4,950円なのは大変魅力的なメリットです。
カランメソッドが受講できる
カランメソッドとは、イギリスで生まれた学習方法です。また、別名を直接教授法と言います。
イギリスの英会話学校で試験を行った時にカランメソッド以外の学習方法で勉強した生徒は、その試験に合格するのに350時間を要したのに対して、カランメソッドで勉強した生徒は80時間で合格したというデータがあります。
このようなデータを踏まえて、カランメソッドは普通の学習方法に比べて4倍のスピードで英会話を習得できる学習方法として有名な学習方法です。
ネイティブキャンプでは、月々4,950円で4倍でスピードで英会話が習得できるカランメソッドのレッスンが受講できます。
ネイティブキャンプの体験レッスンは7日間無料で受講できる
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | レアジョブ |
7日間 | 2日間 | 2〜3日間 |
DMM英会話とレアジョブは無料体験レッスンが2〜3日間なのに対して、ネイティブキャンプは7日間の無料体験レッスンが受講できます。
また、DMM英会話とレアジョブの無料体験レッスンの1回目はレベルチェックテストをから開始します。
確かにオンライン英会話でレッスンを受講していく上で「今の自分の英語力を知る」ことは重要なことなので初めにレベルチェックテストを受講するのは理にかなっています。
ですが、DMM英会話とレアジョブは2〜3日間しか無料体験レッスンが無いので残りの1回の無料体験レッスンで本来のレッスンがどんな感じなのか判断するのは困難を極めます。
ネイティブキャンプは無料体験レッスンが7日間もあるので余裕を持って本来レッスンがどんな感じなのか判断することができます。
ネイティブキャンプは予約レッスン保証制度がある
もし、あなたが予約レッスンに満足がいかなかった場合、ネイティブキャンプはレッスン費用を返還してくれます。
ここでは、予約レッスンに満足がいかなかった時のレッスンを保証してもらう方法を説明します。
予約レッスン保証制度の申請方法
まずは、予約したレッスンが満足いかなかったことをネイティブキャンプに報告しなければいけません。
ですので、ネイティブキャンプの公式サイト内にある、ネイティブキャンプ会員様サポートセンターをクリックします。
そして、予約レッスンが満足いかなかったことを報告するために、下記の内容を記入して送信してください。
【予約レッスン 予約レッスン保証申請】
レッスン日時:○月○日○時
講師名:○○講師
ご満足いただけなかった理由:
すると、24時間以内に費用が返還されます。
ですが、2017年2月以降のレッスンのみ返還に対応fしていますので2017年2月よりも前のレッスンは返還されないので注意が必要です。
ネイティブキャンプのデメリット
どこのオンライン英会話も競合して生徒を取り合ってるのでそれぞれのスクールにはメリットばかりではなく、デメリットも存在しています。
ですので、メリットだけでなく、デメリットも把握してあなたにあったオンライン英会話のスクールを選択しましょう。
生徒数が多すぎて予約が取りづらい
ネイティブキャンプの最大のメリットである受講回数無制限が人気を呼んで生徒数が多いので予約が取りづらい時があります。
ネイティブキャンプのみならず、DMM英会話やレアジョブなどのオンライン英会話スクールは、教材の数や講師の人数などのサービスは充実しているんですが、それに比例して会員数も多いのが現実です。
ですので、人気があって、なおかつ教材の数と講師の人数を優先する代わりに予約が取りずらくなるか、教材の数と講師の人数は充実していないけど比較的予約が取りやすいオンライン英会話スクールを選択するかの二択にどうしてもなってしまいます。
お支払い方法がクレジットカードのみ
ネイティブキャンプはお支払い方法がクレジットカードのみで、銀行振込やコンビニ決済に対応していません。
お支払い方法がクレジットカード決済のみの場合、クレジットカードを持っていない人が入会できないだけでなく、毎月の支払日に自動的に料金が引き落としされてしまいます。
ですので、退会したいときはこちらから退会手続きをしないとレッスンを1回も受講してないのに料金を引き落とされるというデメリットがあります。
ネイティブキャンプは体験レッスンが終了すると自動で有料プランに更新される
DMM英会話やレアジョブの場合、無料体験レッスンを受講した後に入会手続きをしないと勝手に料金が引き落とされる心配がありません。
ですが、ネイティブキャンプの場合、無料体験レッスンを受講した後に有料会員になりたくない時は、退会手続きをしなければ有料会員に自動的に更新されてしまいます。
レッスンを予約する場合はコインが必要。つまり予約は有料
DMM英会話やレアジョブなどの予約をしなければレッスンを受講できないオンライン英会話スクールの場合、予約するのに料金は一切かかりません。
ですが、ネイティブキャンプは予約をしなくても無料でレッスンが受講できる分、レッスンを予約するのにコインというネイティブキャンプのサイト内で使用できる通貨である、コインが必要になります。
「予約なしなら無料でレッスンが受講できるのに、わざわざ有料でレッスンを予約をする必要があるのか?」と言いますと、もし、あなたがお気に入りの講師を見つけて、「その講師のレッスンが受講したい」という時にその講師のレッスンを囲い込むために必要になってきます。
オンライン英会話で、英会話を上達するためにはお気に入りの講師がどうしても必要になってくるので、予約するたびに料金がかかってしまうとどうしてもコストパフォーマンスが悪くなってしまいます。
ネイティブキャンプで購入できるコインの数と値段
500コイン | 1,000円 |
1,600コイン | 3,000円 |
2,700コイン | 5,000円 |
PCのみでアプリは使用不可
有料な教材が多数
オンライン英会話で好評である、カランメソッドやTOEIC対策用の教材のみならず、世界でベストセラーのside by side(サイド バイ サイド)などの教材を使用する場合、ネイティブキャンプ内のオンラインストアから購入しなければなりません。
有料教材が必要なコースと教材名
コース名 | 有料教材 |
■カランコース | カランメソッド |
■ビジネスカランコース | Callan for Business (ビジネスカラン) |
■カランキッズコース | Callan for Kids (カランキッズ) |
■TOEIC®パート別対策コース | TOEIC®公式問題集 |
■Side by sideコース | Side by Side (サイドバイサイド) |
■キッズコース | Let's Go (レッツゴー)
Let's Go Phonics (レッツゴーフォニックス) Side by Side (サイドバイサイド) |
ネイティブキャンプははっきり言って、購入する必要がある教材が多いです。教材の充実度は低いです。
ネイティブキャンプの料金プランについて
オンラインでの英会話学習で1番気になる所は料金プランだと思います。
やはり、できるだけかかる費用を抑えて英会話を習得できるにこしたことはありません。
ネイティブキャンの料金プランはお得なのか?説明していきます。
ネイティブキャンプの月額料金は4,950円で業界最安値
ネイティブキャンプの料金プランは月額料金は4,950円です。
ネイティブキャンプの月額料金は業界最安値です。また、受講回数も無制限なので、レッスン単価で言えばコストパフォーマンスは他を圧倒するほどお得です。
ネイティブキャンプはお得なのか?DMM英会話とレアジョブの料金プランとレッスンの上限回数を比較してみた
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | レアジョブ |
月4,950円 | 月5,500円 | 月7,320円 |
受講回数無制限 | 1日1回 | 1日1回 |
このように、料金プランと受講回数の上限を比較すればネイティブキャンプの1回のレッスン単価がどれだけ安いのかがわかります。
ですが、ネイティブキャンプは教材費やレッスンの予約に費用がかかるので、月額料金以外の費用をどれだけ抑えれるかを工夫できれば、1番安く英会話が上達できるオンライン英会話スクールです。
ネイティブキャンプは月額1,980円で家族と共有してレッスンが受講できます
ネイティブキャンプは、家族の代表者が入会していて月額4,950円を支払っている場合、プラス月額1,950円を毎月支払うと家族で共有してレッスンを受講することができます。
家族であれば人数に制限はないので、家族全員でレッスンを受講して英会話の上達具合を競争してお互いに高めあうことも可能です。
ネイティブキャンプの講師について
英語教師のプロフェッショナルインストラクターが講師を指導
ネイティブキャンプはこちらの画像の、stephann M.Urtizberea先生というカナダ生まれのネイティブ英語教師が、私たちが受講するレッスンの講師を教育しています。
つまり、ネイティブキャンプの講師はネイティブの講師から教育を受けた講師がレッスンを提供しているということです。
ネイティブキャンプにはネイティブを含む17ヵ国の多国籍の講師が約2520名ほど在籍している
基本的にオンライン英会話の講師は、レッスンの単価を下げるために賃金水準の低いフィリピン人の講師を採用しています。
ですが、ネイティブキャンプはネイティブの講師を含む、17ヵ国の講師を採用しています。
また、フィリピンと日本の時差は1時間しかないので、フィリピン人の講師のみ採用しているオンライン英会話スクールは深夜の時間帯はレッスンを提供していないところがほとんどです。
ですが、ネイティブ含む多国籍の講師を採用することで、他国と日本の時差を利用して、24時間レッスンを提供することができます。
ただしネイティブの講師のレッスンはコインが必要
ネイティブの講師のレッスンを受講する時は1,000コインが必要になってくるので、月額料金である4,950円以外にも費用がかかってしまいます。つまり、ネイティブの講師のレッスンは別料金です。
ネイティブキャンプで購入できるコインの数と値段
500コイン | 1,000円 |
1,600コイン | 3,000円 |
2,700コイン | 5,000円 |
また、DMM英会話でネイティブの講師のレッスンを受講しようとしても、プラスネイティブプランという料金プランに入会しないといけないので、どこのオンライン英会話でもネイティブの講師のレッスンは高くなってしまいます。
今ならお試し中なので半額でネイティブの講師のレッスンが受講できます
普段は、ネイティブの講師のレッスンを受講しようとすると、1,000コイン消費するんですが、お試しの半額キャンペーンを実施しているので、500コインでネイティブの講師のレッスンを受講できます。
500コインはお金に換算すると、1,000円です。
ですので、月額料金(4,950円) + 毎回のレッスンに1,000円払えばネイティブの講師のレッスンが受講できます。
ネイティブキャンプの教材について
ネイティヴキャンプには独自で製作したオリジナルの教材のみならず、市販の教材にも対応しています。
また、TOEIC対策にも対応しているので、「TOEICのスコアアップを目的にオンライン英会話のレッスンを受講したい」という方もネイティヴキャンプをご利用できます。
ネイティヴキャンプの教材の選び方について
オンライン英会話で教材の選択は重要です。
いくら、人気の教材であっても、あなた自身に興味がない内容では、継続してレッスンを受講しつつ、予習・復習するのはモチベーション維持が難しいです。
ですので、オンライン英会話で教材を選ぶ時は、ネイティブキャンプだけでなく、全てのオンライン英会話で当てはまることですが、まずは、自分のレベルにあった教材を選ぶこと・目的や目標に合わせて教材を選ぶことをおすすめします。
5段階のレベル設定から教材を選択できる
ネイティブキャンプは、入門〜上級のレベル設定で、A〜EランクのTOEICのスコアから教材を選択することができます。
ここで、レベル設定を見誤ると、内容が簡単すぎてレッスンが意味を成さなかったり、難易度が高すぎて全くレッスンの意味がわからなかったりします。
1回1回のレッスンを無駄にしない為にもレベル設定を参考にして教材選びをしましょう。
ネイティブキャンプは教材選びに迷った時に、コース・教材診断してくれる
ご自分のレベルに合った教材を選ぶのはわかったけど、レベルの合った教材の中からどの教材を選べばいいか悩んだり、学習目的は海外旅行で使える英会話を学びたいけど、どの教材がいいかわからない。という方のためにネイティブキャンプはコース・教材診断を実施しています。
そんな、教材選びを迷った人の為のネイティブキャンプの、コース・教材診断のご利用の流れについて3つのSTEPで説明していきます。
STEP1.まずはご自分のレベルを5段階から選択
まずは、ご自分の英会話レベルを選択しなければいけませんが、本当にわからなければ、レベルチェックテストでご自分のレベルを把握しましょう。
そこで、必ずあなたのレベルが初級レベルの場合、初級レベルを選択し、中級レベルだったら、中級レベルを背伸びをせず選択しましょう。
STEP2.あなたの英会話学習の目的を選択
STEP2はあなたの英会話のレッスンの目的を
・文法をしっかり学んでいきたい
・日常英会話をマスターしたい
・スピーキングを強化したい
・リスニングを強化したい
・ビジネスで英語を使いたい
・旅行で外国人と話せるようになりたい
・英語の資格をとりたい
・お子様の英語力を伸ばしたい
の中から選択してください。
単語での会話はギリギリできるけど文法がわからない人は「文法をしっかり学んでいきたい」項目を選択したり、英語で会話して友達を作ったり、海外旅行にいきたい人は「旅行で外国人と話せるようになりたい」を選択したり、あなたの学習目的に合わせて選択しましょう。
STEP3.コースまたは教材から選択
最後に「コースから選ぶ」か「教材から選ぶ」を選択しましょう。
ネイティブキャンプの口コミ 評判
料金プランや講師の質、教材の充実度なども気になるところですが、口コミや評判などの利用者の複数の意見も気になるところであり、スクール選びでも大変参考になるので、重要な部分でもあります。
ですので、Twitterの口コミをまとめて複数の利用者の意見をまとめてみました。
ネイティブキャンプのTwitterでの口コミ
春くらいにネイティブキャンプやってて、再開させようと見たら色々変わってる🤨フィリピン講師だけだったのがセルビアとかも増えてるし、ネイティブ講師もいる…!!
— 🐼 (@sleeperinjapan) 2017年12月5日
朝活英会話2日目。いつでも好きなときに、がほんとにいい。ネイティブキャンプ。いろんな先生のレッスン受けてるけど、どの先生の教え方も上手。まだ無料トライアルだけど、決まりだなっ!でも出勤ギリになって焦ってる😥
— みちぽこ (@michipokoly) 2017年12月7日
最近は、#ネイティブキャンプ が結構混んでて、以前の様に好きな時にパッと受講、というのが出来にくくなってきた。まぁまだなんとかOK どんどん話したいからもっともっと講師陣補充を!
— Kaz (@SMQNM) 2017年12月12日
DMM英会話かネイティブキャンプかレアジョブで悩みどころ。
— かえでこ (@kaedeko) 2017年11月27日
カランはマイペースに続けています。最近は人気講師も予約が取れるようになって、気持ちリフレッシュしながら続けれています。理解しきれてないのが残念。#ネイティブキャンプ
— dorako★英検準1級準備中 (@Dorako_eigo) 2017年11月24日
ネイティブキャンプの評判はいいのか?
Twitter以外の口コミも多数拝見した私がまとめるとこのような意見が多かったです。
・以前はすぐにレッスンが受講できたけど、最近のネイティブキャンプはすぐにレッスンが受講しずらい
・予約なしで、いつでもレッスンを受講できるのがいい
・カランメソッドが4,950円で受講できるのはありがたい
・DMM英会話とレアジョブとネイティブキャンプが人気でこの3つでどれを選ぶか迷っている
ネイティブキャンプの入会方法
ネイティブキャンプは簡単な3STEPで入会できるので、その入会方法について説明していきます。
STEP1.アカウントの作成
まずは、アカウントを作成する為のメールアドレスとパスワードを作成します。
STEP2.ユーザー情報の入力
次にニックネームと生年月日、性別を入力してください。性別は指定なしでもご利用いただけます。
STEP3.クレジットカード登録
ここで、クレジットカードを登録しなければなりません。
対応しているクレジットカードは、
・visa
・MasterCard
・jCB
・American Express
・Diners Clubです。
また、無料会員から有料会員には、自動的に更新されるので有料でレッスンを受講する気がない方は退会手続きをしなければいけませんので注意が必要です。
ネイティブキャンプの退会方法
入会する前に、先に退会方法を知っておくのと、知らないのでは入会する時の不安が全然違います。
ですので、入会する前だからこそ、ここでネイティブキャンプの退会方法をお教えします。
まずは、こちらの画像の設定というところをクリックします。
すると、1番上の欄にあるユーザー設定をクリックします。
ユーザー設定の1番下のところの退会手続きというところがあるのでそこをクリックします。
そこで、退会理由を14文字で記入すると退会することができます。
ネイティブキャンプの評判まとめ
ネイティブキャンプの評判をまとめてみました。
・生徒数の増加により、以前よりはネイティブキャンプのメリットであるすぐにレッスンが受講できにくくなっている
・カランメソッドが4,950円で受講できるのは安くてお得
・料金が自動更新されたり教材が有料だったり、予約にコインが必要だったり月額料金以外の料金がまあまあかかる
・DMM英会話かレアジョブかネイティブキャンプの3つで迷っている人が多い
という評判です。
以前よりすぐにレッスンが受講しにくくなっているということは、生徒数が増加しているので人気のオンライン英会話スクールなのは間違いありません。
ネイティブキャンプはこんな人におすすめ
・とりあえず「英会話は習うより慣れろ」の精神でレッスンをガムシャラに受講できる人
・お気に入りの講師のレッスンよりとりあえず空いてる講師から自分の受講したいタイミングでレッスンを受講したい人
・1回のレッスンの単価を極力抑えたい人
・無料体験レッスンを7日間受講してみたい人
などにおすすめです。