これまでスタディサプリ ENGLISHは、
などの様々なコースを開始しています。
特に日常英会話コースは日本人が苦手とするリスニング、スピーキング対策に特化していて、講師と話さなくても英会話が学べるという理由で評判になり、今でも人気のアプリとなっています。
ただ、ビジネスマンからすると「実用的な英文が少ない」という声もあったんですよね。
そこで、運営元のリクルートはビジネスマンが必要とする英会話を学べるように、新しく「スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コース」というサービスを開始しました!!
ビジネス英語コースを実際に使ってみた私の感想は、
- TOEICのスコアが400点レベルの初心者でもはじめられる
- ビジネス英語に重要な700個ものキーフレーズが覚えれる
- 単に覚えたという状態からとっさに出てくるレベルまで上達する
- スキマ時間で学習できるから毎日仕事で忙しいビジネスマンに最適
- ネイティブ講師の解説動画が簡潔でありながらも要点を抑えてる
という他社のサービスには真似できない利点があります。
「就業前の朝活でビジネス英語を習得したい」という方に最適な学習コンテンツになっています。
実際に使ってみたスタディサプリ ENGLISHビジネス英語コースの評判を紹介していきますね。
キャンペーン情報
「スタディサプリ ENGLISHビジネス英語コース」はキャンペーンを実施しています。
- 6ヶ月パック・・・2,500円分
- 12ヶ月パック・・・6,000円分
↑のように、入会する料金プランによってキャッシュバックされる額が変わる仕組みになっています。
しかも、ビジネス英語コースに入会すると月額980円の日常英会話コースを無料で使うこともできます。
解約方法はログインして「解約する」をタップするだけなので、お電話などの面倒な手続きはなく30秒で終わるようになってます。
「とりあえずやってみようかな」という方でも楽しく学べる学習コンテンツになってるので、7日間無料で使ってみてください。
タップできる目次
- スタディサプリイングリッシュのビジネス英語コースってどんなアプリ?
- スタディサプリ ENGLISHビジネス英語コースのレベルは?
- スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの学習メソッドについて
- スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの勉強方法と使い方
- スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースの基礎英文法について
- スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの料金プラン
- スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの口コミ 評判
- スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースはオンライン英会話と連携できる
- 今ならビジネス英語コースに入会すると日常英会話のコースが無料で使える
- スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースにキャンペーン・クーポンコードはあるの?
- スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの1・2月キャンペーンはいつまで?
- スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースに入会・ログインする方法
- スタディサプリ ビジネス英語コースの解約方法
- スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースの評価まとめ
- スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースのよくある質問(Q&A)
スタディサプリイングリッシュのビジネス英語コースってどんなアプリ?
スタディサプリ ENGLISHのビジネス英語コースはスキマ時間を使って1回3分でビジネス英語が学べる学習アプリです。
スタディサプリのビジネス英語コースの特徴には、
- キーフレーズが学習できるコンテンツが充実している
- ネイティブ講師の解説動画がわかりやすい
- 有名な脚本家が手掛けたストーリーで楽しく学べる
- 仕事で忙しいビジネスマンでもスキマ時間を使って学べる
というのが挙げられます。順を追って解説していきます。
1.キーフレーズが学習できるコンテンツが充実
ビジネス英語と日常会話の差は「丁寧な表現」かどうかという違いがあります。
例えば、日常会話の挨拶は「Hi!」なのに対して、ビジネスシーンだと「How are you?」になります。
↑のように日常会話を「丁寧な表現」に変えて定形化したキーフレーズを覚えることが最も重要になります。
スタディサプリのビジネス英語コースでは「発話トレーニングで定着させてから実践で活かす」というサイクルが上手くできていて、700個のキーフレーズを単に覚えた状態から、とっさに使える状態になるんです。
アプリ1つでキーフレーズを実践で活かせるレベルまで上達できるのはビジネス英語コースの強みになっています。
「発話トレーニングで定着させてから実践で活かす」サイクルについてはビジネス英語コースの学習メソッドで詳しく解説しています。
2.ネイティブ講師の解説動画がわかりやすい
仕事で使える英語を習得したい方の大半はご自身のキャリアップを望むビジネスマンですよね。
ただ、ビジネスマンは毎日仕事で忙しく、英語学習の時間を捻出するのも難しいのが実情です。
ビジネス英語コースでは学習者が仕事で忙しいことを前提に、解説動画を1分で理解・習得できるような工夫が施されています。
ネイティブ講師が「絶対に覚えて欲しいキーポイント」を簡潔でありながらも要点を抑えて解説してくれるんです。
↑のマシュー・ニシリアスという指導歴18年以上のネイティブ講師が動画で解説してくれます。
解説動画の詳細はビジネス英語コースの学習方法の「6.キーフレーズチェック」で解説しています。
3.有名な脚本家が手掛けたストーリーで楽しく学べる
私は以前まで、アプリで英語を学ぶぐらいなら書籍を購入して独学で学ぶほうがマシだと思っていました。
ただ、スタディサプリのアプリで学習するようになってからは考え方が変わりました。
ビジネス英語コースに関わらず、スタディサプリはストーリー形式で楽しく英語を学ぶことができるんです。
市販の教材だとただただ紙に書いてあることを繰り返し覚えるだけですからね......。
英語学習を挫折する人が絶えない理由の1つだと思っています。
↑のようにスタディサプリは「下町ロケット」の脚本を手掛けた、有名な脚本家がストーリーを制作しています。
「やるからには挫折したくない」という方にスタディサプリのビジネス英語コースは最適なサービスになっています。
4.仕事で忙しいビジネスマンにも最適
毎日仕事で忙しいビジネスマンは2〜3時間も学習時間を割く余裕なんてないですよね。
徹夜で学習することもできますが、それでは仕事に支障が出てしまうので本末転倒になってしまいますからね。
その点、ビジネス英語コースはスキマ時間を使って学習するのにこれ以上ないほど最適なコンテンツになっています。
解説動画は1分で、レッスンも3分以内で終わるように作られているので、ちょっとした時間でもキリのいい学習ができます。
しかも、わざわざ重たいテキストを持ち歩かなくてもスマホアプリ1つで学習できるんです。
ビジネス英語コースは仕事で忙しいビジネスマンがスキマ時間を有効的に使って学習できるアプリになっています。
スタディサプリ ENGLISHビジネス英語コースのレベルは?
ビジネス英語の教材は日常会話ができる前提で作られていることが多く、初心者が手を出すと「難しい」という口コミ 評判が絶えないんですよね......。
その点、スタディサプリのビジネス英語コースの教材は初心者〜上級者まで学べるレベルになっているので安心です。
- Lv.1・・・400点
- Lv.2・・・600点
- Lv.3・・・730点
- Lv.4・・・860点
↑のようにTOEICのスコアを難易度の目安として確認することができるんです。
TOEIC受験者の全国平均が約580点なので、400点レベルの教材なら全ての人が学べるようになってます。
また、レベル4はTOEIC860点以上の人に向けて作られてるので、上級者が簡単に感じないようにも出来ています。
ビジネス英語コースは初心者でも難しいと感じることなく、上級者でもレベルアップが目指せるように作られています。
スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの学習メソッドについて
市販のテキストを購入してビジネス英語を学習してみたものの、発音や使い方がわからなくて困ってる人を数多く見かけます。
その点、ビジネス英語コースは単に覚えた状態から「発話トレーニングで定着させてから実践で活かす」というサイクルまでが完璧です。
- INPUT・・・キーフレーズを覚える
- OUTPUT・・・声に出す
- REVIEW・・・定着を確認
- INTERACTION・・・応用力を磨く
つまり、「覚える→声に出す→定着を確認する→応用力を磨く」というサイクルをアプリ1つで回すことができるんです。
市販の教材だとインプットに偏りがちですし、講師のレッスンだけではアウトプットしかできないですからね。
スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの勉強方法と使い方
ビジネス英語コースの学習コンテンツは以下の内容になっています。
- 会話理解クイズ
適切な解答を4択で答える - 単語・イディオムチェック
重要な表現と熟語を学ぶ - ディクテーション
読み上げた音声を書き取る - 会話文チェック
音声を聞いて覚える - シャドーイング
発音を聞いて読み上げる - キーフレーズチェック
キーフレーズの解説動画 - リード&ルックアップ
発話を録音して正しい発音と比較する - 瞬間発話プラクティ
相手の会話を聞いて発話する
実際に使ってみたので、ビジネス英語コースの勉強方法と使い方を解説していきます。
今回はTOEIC400点の初心者でも学習できるのか?を確かめるために、Lv.1の「自己紹介をする」を選択。
「Lv.1 自己紹介をする」の「会話理解クイズ」からはじめることに。
1.会話理解クイズ
会話理解クイズはストーリー形式の会話を聞いて内容に合った適切な回答を4択の中から選ぶトレーニングです。
「はじめる」をタップすると会話理解クイズがスタートします。
Lv.1は海外出張編なので、まずは飛行機の中の会話からスタートします。
「スタディサプリ ビジネス英語コース」の良いところは、実際に起こり得る状況を想定してストーリーを作ってるところです。
仕事で海外出張する時は確実に飛行機に乗りますし、隣の乗客が外国人ということも普通ですからね。
英文を読み上げるスピードが調整できて、
- 速い
- 普通
- 遅い
の3段階から選べます。
「遅い」のスピードに慣れてきたら「普通」を選択して挑戦していきましょう。
ストーリー形式の会話が終るとクイズがスタートします。
4択の中から正解を選ぶ形式になってます。
問題は何回も聞くことができるので、正解がわかるまで何度も挑戦していきましょう。
クイズ系のトレーニングは全て解答が終わると正解率が表示されます。
正解率100%を目指して毎日コツコツ頑張っていきましょう。
2.単語・イディオムクイズ
単語・イディオムクイズは会話理解クイズに出てきた重要な単語や熟語を学ぶトレーニングです。
会話理解クイズで学んだフレーズがピックアップされるので、ビジネス英語で重要なフレーズを習得することができます。
「go home」の意味を4択の中から選ぶ問題が出題されました。
後ほどのトレーニングで役立つのでネイティブの発音も覚えておきましょう。
間違えたり「わからない」を選択した問題はチェックを入れることで後で復習することができます。
たまたま正解した問題や本当に覚えれたか不安な問題も覚えるまでチェックを入れておきましょう。
3.ディクテーション
ディクテーションは読み上げた音声を聞いて英文を書き取るトレーニングです。
音声を聞いてから英文を書き取ることでリスニング力を鍛えることができます。
先ほどの単語・イディオムクイズでネイティブが発音した音声をしっかり聞いておくと、聞き取れるフレーズが増えます。
↑のようにわざわざ紙に文字を書く時間がかからず、フリック入力で簡単に打つことができるんです。
また、ボタン1つで繰り返し音声を聞き直せるからYoutubeでディクテーションするよりも労力がかかりません。
ディクテーションほどスタディサプリと相性のいい学習方法はありません。
問題は穴埋め形式になっているので打ち込んでいきましょう。
わからない時は「一文字ヒント」を使うことで1つだけ文字が表示することができます。
本当にわからない時は「パス」をタップして次の問題に移行しましょう。
解答が終われば正解と解説を見ることができます。
答えれなかった問題は「後で復習する」にチェックを入れましょう。
4.会話文チェック
会話文チェックとは、会話理解クイズの会話文を見ながら音声を聞いて覚えるレッスンです。
会話文チェックを使えば、会話理解クイズでどの英文が聞き取れていないのかがわかるようになります。
次の学習方法のシャドーイングで必要なのでしっかりと会話文を覚えておくことをオススメします。
読み上げスピードを3段階で調整することができるので聞き取れるスピードに調整しましょう。
5.シャドーイング
シャドーイングとは、ネイティブの発音を聞いて英文を読むトレーニングです。
ネイティブの発音を真似しながら発言することで発音矯正することができます。
先ほどの会話文チェックで出てきた英文を読み上げて発音を鍛えることが目的です。
「クリックして録音スタート」をタップするとあなたが発音した英文が録音されます。
声を出せる環境で学習してる時は録音して自分の発音を聞き返すことができます。
はじめは発音が悪くて録音するのが恥ずかしいですが、上達のためだと思ってどんどん録音して発音矯正していきましょう。
画面右の字幕を「ON」にすると音声だけでなく、英文を表示することができます。
聞いただけでは言ってることが理解できない方は字幕をONにして見ながら発言しましょう。
時間制限内に正しく発話できないと×マークがついて後で見直すことができます。
「お手本」と「あなたの発音」を聞き直して復習すればだんだん発音は良くなっていきます。
6.キーフレーズチェック
キーフレーズチェックとは、解説動画を見た後にキーフレーズを読んで覚えるトレーニングです。
これまでの学習方法とは異なり、解説動画キーフレーズの意味と使い方を覚えるレッスンになります。
Lv.1は自己紹介に関するキーフレーズの動画を見るところからスタートします。
全て1分で終了する動画になっているので、スキマ時間を活用して学習できるようになっています。
解説動画は元大手英会話スクールのネイティブ講師、マシュー・ニシリアスことMatt氏が出演しています。
ネイティブ講師の解説を聞いてビジネス英語の意味と使い方を覚えましょう。
動画が終わればテキストを読んでキーフレーズを覚えていきましょう。
意味と使い方だけでなく、ビジネスの場面で使う時の注意点まで解説してくれます。
キーフレーズの重要な点を抑えて簡潔にまとめてくれてるので、気軽にビジネス英語を学べるようになっています。
7.リード&ルックアップ
リード&ルックアップとは、キーフレーズチェックで学習したフレーズを録音してネイティブの発音と比較するレッスンです。
ネイティブの発音と比較することでネイティブに発言した際に通用するのかがわかります。
ただ、通勤時間などのスキマ時間で学習してる方をは発声することができないですよね。
声が出せない環境で学習してる場合は「声が出せない」を選択して口パクで読み上げていきましょう。
Step1.は英文を見ながら音読します。
Step2.は和文のみを見て音読します。
もし、英文がわからない時は「ヒント」をタップすると、英文が表示されるので見ながら音読しましょう。
最後に、あなたが音読した発音とネイティブの「お手本」を比較していきます。
上手く発音できなかった場合は「できなかった」をタップしましょう。
どんどん挑戦して重要なフレーズを綺麗に発音できるようなって、ネイティブにも通じるビジネス英語を目指していきましょう。
8.瞬間発話プラクティス
瞬間発話プラクティスとは、状況の解説と相手の発言を聞いて、キーフレーズを活用して出題された問題に答えていくというのが内容です。
これまで学習方法1〜7で学習してきた内容をアドリブで適切な場面で使えるか確認するトレーニングになっています。
つまり、瞬間発話プラクティスが完璧なら「発話トレーニングで定着させてから実践で活かす」を習得できてるということになります。
↑の絵と状況1の解説を確認しながら相手の発言を聞いていきましょう。
Lv.1は自己紹介なので「名前を伝える」という問題が出題されました。
ビジネスシーンで名前を伝えるにはどのフレーズが適切なのか?
学習方法1〜7で学んだキーフレーズと発音を思い出して解答していきましょう。
今回は使いませんでしたが、必要であれば相手の発言を「メモ」することもできます。
また、わからない時は「ヒント」も使えるので活用しながら解答していきましょう。
「発話スタート」をタップすれば発話して解答することができます。
発話での解答が完了すれば解答例を見ていきます。
あなたが発話した内容と解答例が合っていれば、ビジネスシーンに合った自己紹介できてるということになります。
Lv.1の瞬間発話プラクティスをマスターしたらLv.2のトレーニングを受けていきましょう。
スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースの基礎英文法について
スタディサプリ ENGLISHのTOEIC対策コースに2019年7月から新しく「基礎英文法」という学習コンテンツが開発されています。
また、新しく出来たビジネス英語コースにも「基礎英文法」の学習コンテンツは収録されることになりました。
「基礎英文法」は1日2レッスン取り組むと2週間で終わるように出来ているので、中学レベルの基礎となる英文法を効率よく復習することができるんです。
私自身、英文法に苦手意識しかないので、とてもありがたいコンテンツが出来たと大変重宝してる学習コンテンツになります。
基礎英文で学べる項目
文の成り立ち・名刺・形容詞・副詞・前置詞・動詞・時制・助動詞・能動態と受動態・不定詞・動名詞・分詞・代名詞・比較・関係代名詞・仮定法・文型
↑のように英文法を網羅して学習することができるのが特徴です。
TOEIC対策コースとビジネス英語コースの基礎英文法は内容が同じで学習コンテンツは主に3つあります。
- チェック問題
- 解説動画
- 確認テスト
- 問題演習
↑の4つです。詳しく解説していきます。
まずは講座の特徴と使い方から
基礎英文法では、はじめに講座の特徴と使い方という項目があります。
監修は高橋恭子、解説動画は山口治という有名な講師が基礎英文法の使い方を教えてくれるので確認しておきましょう。
基礎英文法の特徴は、
- ポイントが絞られている
- 理解しやすいイラストや例文
- 1分あたり5分程度の解説講義
になっているから気軽に始めることが出来ます。
また、使い方として、
- 基本は頭から全レッスン取り組む
- チェック問題
解説講義
問題演習 - 短期集中で文法の基礎を固める
という点を
英文法を効率よく覚えるコツは短期集中型で取り組むことなんですね。
1日2レッスン受ければ2週間で終わるコンテンツになってるので、私のように「英文法に苦手意識しかない」という方は先に基礎英文法をマスターしてからメインの学習コンテンツに取り組むことでさらに効率のいい学習ができるようになってます。
それぞれの使い方をチェック問題から紹介していきます。
1.チェック問題
チェック問題は文法を理解してるかどうかを2択の問題で確認していくレッスンです。
今回は「名詞」のチェック問題に挑戦していきます。
↑のように適切な解答をタップして空欄を埋めましょう。
解答が終わると、
解答と解説が表示されます。
今回の問題の場合、前置詞forの後には名詞が来るというのがわかりました。
ただただ単に問題を解答するだけでなく、解説を見て応用力を鍛えることが重要なんですね。
2.解説動画
次に「名詞」についての解説動画を見ていきます。
もし、英文法について全くわからないという方は先に解説動画を見ておきましょう。
まずは名詞についてのざっくりした説明からはじまります。
解説動画を見てみるとわかるんですが、イラストがついていて本当に理解しやすい。
次に、間違いやすいポイントなどの解説がスタート。
ここもイラストだけでなく、テキストに色がついていて主語や目的語との違いがよくわかる。
名詞によくある語尾まで教えてくれるんですね。
英文学が苦手なこともあって、全く知りませんでした。
解説が終わり、動画の終盤になると問題が出題されます。
名詞によくある語尾に「tion」があったから「invitation」が正解でしょうか?
解説動画を見たからこそ、答えがわかる問題でした。
最後に名詞のまとめで解説動画の終了です。
1動画あたり5分以内にまとめられているから、楽しく気軽に見ることが出来ました。
4.問題演習
問題演習はチェック問題と解説動画で学んだ英文法が定着してるか確認できるコンテンツです。
全10問のうち前半の5問は2択で後半の5問は4択問題になってます。
解説動画のよくある語尾に「tion」があったので「communication」が正解でしょうか?
やはり、基礎英文法の解説動画がここでも役に立ちますね。
問題演習の正解率を100%にできれば「名詞」をマスターしたことになります。
名詞をマスターしたら、次は形容詞のチェック問題からスタートしてマスターしていきましょう。
ある程度、進んだら確認テストで振り返る
ある程度、基礎英文法を学習していくと、
英文法の学習コンテンツの間に「確認テスト」が出てきます。
確認テストを受けることで今まで学習してきた英文法を振り返りながら復習することが出来るんですね。
チェック問題と問題演習の前半5問は2択でしたが、確認テストからいきなり4択になっていて、少しだけ難易度が上がります。
正解率が低ければ、間違った英文法の解説動画を見て予習してから再度挑戦していきましょう。
スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの料金プラン
ビジネス英語コースは入会金や教材費なしで月額料金のみで学習することができます。
いくつか料金プランあるので表にしてまとめています。
1ヶ月プラン | 月額2,980円 |
6ヶ月プラン | 月額1,980円 |
12ヶ月プラン | 月額1,680円 |
↑のように6〜12ヶ月分をまとめてお支払いいただくと料金が安くなる仕組みになっています。
まずは1ヶ月プランに入会して7日間の無料体験を受けてから6〜12ヶ月プランを検討するのが賢明です。
「月額1,000円以上も払うのは高い」と思ってる方のためにビジネス英語が学べる他のサービスと比較したので見てみましょう。
オンライン英会話 | 月額10,000円〜 |
コーチングスクール | 月額160,000円〜 |
↑のように格安で評判のオンライン英会話でも月額10,000円〜でコーチングスクールだと10万円を超えてきます。
ビジネス英語が学べるサービスの中では群を抜いてスタディサプリのビジネス英語コースがお得な料金プランになってます。
現在、お得なキャンペーンも実施していて7日間も無料で体験できるのでまずは試してみましょう。
スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの口コミ 評判
ビジネス英語コースは2019年7月にスタートしたばかりなのでまだまだ口コミの数自体は少ないですが、
実際に利用した人とこれからの利用を検討してる人の意見を、良い口コミと悪い口コミで紹介していきます。
悪い口コミ
Twitterの悪い口コミ
スタディサプリ全般の悪い口コミでお見受けするのが、オフラインで使えないという不満です。
現状は使えないですが、今後のアップデートに期待するしかありません。
App Storeの悪い口コミ
発音添削機能がない
スタディサプリイングリッシュの日常会話版からの愛用者でリリースを楽しみしてたのですが、発音添削が無くなってる。
コンテンツが薄っぺらい
内容が語彙を増やすことに特化しており、その背景がなさすぎる。本アプリは総じて悪いものではありませんが、TOEICを長年愛用してるだけにかなり残念です。
日常会話コースでは録音した発音の良し悪しを判断する発音添削機能があったんですが、ビジネス英語コースにはついてないんですよね。
ただ、ビジネス英語コースではネイティブの発音と比較できるので、比べて発音矯正していくしかありませんね。
また、語彙を増やすことに特化しており、背景がなさすぎるという評判も。
ビジネス英語コースはキーフレーズの習得に特化したアプリなので、使う場面や背景をもっと知りたい方からすると不満に感じるようです。
使う場面や背景をさらに詳しく知りたい方はビジネス英語コースでキーフレーズを覚えてから、オンライン英会話と連携してアウトプットすれば解決できます。
ビジネス英語の習得には少し学習時間がかかってしまいますが、毎日コツコツやっていきましょう。
良い口コミ
Twitterの良い口コミ
よし、動こう。俺やっぱりスタディサプリ大好きやわ。誰かがやってくれるって考えてても一生何も変わらん!!!!! 半年間で色んなこと挑戦して、ビジネスも学んだ。 かなり成長した姿でもう一度大きな波作ろ。そしてその波とともに自分もさらに大きい波になろう(Twitter)
スタディサプリ、Netflix、Spotifyさえあればビジネスに使えるレベルに持っていける。 最も大切なのは、毎日英語に触れること、下手くそでも喋り続ける勇気。これを1年間毎日続ければある程度は通用する。(Twitter)
スタディサプリについに「ビジネス英語」が登場しましたね。これまで「日常英会話」コースがあったけれどビジネス版があればと思ってましたよ。(Twitter)
スタディサプリ英会話&ビジネス英語 1週間お試し始めました英会話の方が難しく感じる。笑 音がつながるとわからないことが多いので、リスニング強化用レッスンを1週間トライしていこうと思います英語発音ルール初めて知った!笑 短縮、連結、脱落、同化、弱形、変形(Twitter)
スタディサプリを愛用してる方の成長しようという意気込みを感じられますね。
App Storeの良い口コミ
ビジネスマンには最適ですね
時々、体当たりの海外出張をする会社員ですが、まさにその準備にピッタリ!!TOEIC版を利用していましたが出張の時にいつも悔しい思いをするのでコースを変更しました。
コスパ良すぎ
非常に快適に学習させていただいております。全てのビジネスマンに必須のコンテンツだと思う。
使い勝手がすごく良い
スタディサプリのTOEICをずっと使っていましたが、同じ使い勝手で、内容もビジネス向きで上手く作られています。今のところ不満はありません。
内容充実
英語力アップに必要な要素が十二分に網羅されてるいると感じる。アプリでここまで出来る時代になったのだなと。自分が若い頃にこれがあれば良かった!
気軽に勉強できる
効果の程はこれから実感できるかもしれませんが、短い時間で学習できるように工夫されており、取り組みやすいです。
これまで日常会話コースとTOEIC版を利用しながら、ビジネス英語コースの登場を待ち望んでる方も多く見かけました。
また、ビジネス英語コースが登場したことで日常会話コースと併用して学習してる人も増えてるようですね。
スタディサプリがあれば日常会話、TOEIC、ビジネス英語を学ぶことができますからね。
スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースはオンライン英会話と連携できる
スタディサプリのビジネス英語コースは「仕事で使える英語」を学ぶ方法としては評判も良く、効果的です。
ただ、アプリでの学習なのでインプットしかできないのも事実です。
さらにビジネス英語のレベルを上げるにはアウトプットが必要不可欠になります。
「英会話ってアウトプットが重要なのに、インプットだけで本当に上達するのか?」と疑問に思ってた人もいるんじゃないでしょうか?
ビジネス英語コースでは以下のオンライン英会話と提携できるようになっています。
オンライン英会話
- ネイティブキャンプ
- QQ ENGLISH
詳しく解説していきますね。
ネイティブキャンプと連携できる英会話セットプラン
ビジネス英語コースの英会話セットプランとは、自己学習×オンライン英会話がセットになったプランです。
学習アプリの「スタディサプリ ENGLISH」とオンライン英会話「ネイティブキャンプ」のコラボにより実現しました。
アプリでインプットした内容をオンライン英会話のレッスンでアウトプットできるのが魅力的なプランになります。
ビジネス英語コースの詳細は以下の記事にまとめているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
オンライン英会話のQQ ENGLISHとも連携できる
スタディサプリのビジネス英語コースでは、
インプットした内容をアウトプットできるように、QQ ENGLISHというオンライン英会話と業務提携を開始しました。
【担当者レポ】
スタディサプリENGLISHビジネス英語のQQEオンラインレッスン。
本日のテーマは、”Asking if someone has heard a rumor”
”人相手”にアウトプットするので、アプリで学んだ内容の表現を広げたり、文法に関する疑問点をその場で解消することができました。#アプリで学習 #会話で実践 pic.twitter.com/XfbNTd8dBe— QQ Englishオンライン英会話【公式】 (@english_qq) August 29, 2019
【QQEnglishで実戦練習ができる】
今回はスタディサプリさんで勉強した後、同じ内容をQQEnglishのオンライン英会話で復習できるようにしました。アプリで勉強し、オンライン英会話で実戦練習を行えるようになったのです。素晴らしいコンセプトなので全面的に協力しました。
↑のようにQQ ENGLISHのTwitterとブログで業務提携したことを紹介しています。
QQ ENGLISHとは、Skypeを使って外国の講師から英会話のレッスンが受けられるサービスです。
スタディサプリのビジネス英語コースで学んだ内容をQQ ENGLISHでアウトプットすることで、
- アプリで学習したキーフレーズが実践で使えるのか?がわかる
- シチュエーションに応じた質問が学習できる
- ロールプレイで自身に適した表現が学習できる
- 講師から発音や会話内容のフィードバックがもらえる
などの効果が見込めます。
外国人の講師と実際のビジネスシーンを想定して会話することで、質の高いレッスンを受けることができます。
レッスン終了後に講師からフィードバックがもらえて、実際に通じるのかも確認することができるんですね。
まずはビジネス英語コースで学習することが重要なので、
キーフレーズをある程度インプットできたらオンライン英会話のレッスンを検討してみましょう。
-
-
QQ English(QQイングリッシュ)の口コミ 評判は?
QQ Englishはカランメソッドのレッスンが受けられる数少ないオンライン英会話です。 子供向けのレッスンにも対応していて家族で一緒にレッスンを受けることも可能です。 今回はQQ ENGLISHの口 ...
今ならビジネス英語コースに入会すると日常英会話のコースが無料で使える
ビジネス英語コースに入会すると「日常会話コース」が無料になるサービスを実施しています。
本来、月額980円かかる日常会話コースが無料になるのはお得ですよね。
そもそも英語を学習するのが初めての初心者は併用して基礎から学んだり、中学校の復習から始めることもできます。
「いきなりビジネス英語を学ぶのは自信ない」という方はスタディサプリの日常会話コースからはじめてもOKです。
スタディサプリ ENGLISHの日常会話コースについてのレビューは以下の記事を参考にしてください。
-
-
スタディサプリENGLISHの評判は?日常会話コースは効果ある?
当サイトではオンライン英会話スクールをメインに評判をまとめています。 今までレビューしたオンライン英会話スクールは20社以上という実績があります。 ただ、オンライン英会話よりもオススメしたいのが今回紹 ...
続きを見る
-
-
スタディサプリ ENGLISH のキャンペーンコードはお得じゃない!?お得なキャンペーン一覧と割引方法
最近のスタディサプリ ENGLISHは利用者がどんどん増加していて、他社の競合が存在しないほど人気のある英語学習アプリになっています。 人気なこともあり現在では、 日常英会話コース TOEIC対策コー ...
現在日常会話コースに入会してる方へ
現在、日常会話コースに入会していてビジネス英語コースを検討してる方はご利用料金が発生してしまいますでの、ビジネス英語コースにお申込み後に日常英会話コースの解約をしておきましょう。
ただし、TOEIC対策コースとの併用は別料金なので注意!!
スタディサプリはビジネス英語コースに入会すると日常英会話コースを無料で使うことができます。
TOEICコースとビジネス英語コースを併用して学習したい人も少なくはないはずです。
ただ、現在はビジネス英語コースに入会してもTOEIC対策コースが無料になったり、割引が適応されるなどのキャンペーンは実施していないのが実情です。
TOEIC対策コースに入会していて、併用でビジネス英語コースでの学習を検討してる方は両方お支払いしないといけません。
もし、両方お支払いするのが高いと思う方は、ビジネス英語コースに入会して無料で日常英会話コースを利用することを検討しましょう。
スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースにキャンペーン・クーポンコードはあるの?
↑で紹介したようにスタディサプリ ENGLISHの日常会話コースでは、
キャンペーンコードを入力すると1ヶ月無料で体験できるという特典がついています。
「じゃあ、ビジネス英語コースにもキャンペーンコードがあるんじゃないの?」と思ってる方も少ないないはずです。
実際に決済方法を選択する画面にキャンペーンコードを入力する欄がありますからね。
結論として、現在はビジネス英語コースにキャンペーンコードは存在していません。
サービス開始前の7月22日までにメールアドレスを登録した方にのみ、先得キャンペーンというコードを配布していたんです。
ただ、現在はキャンペーンコードは配布していないですが、新しく1・2月キャンペーンを開始したので解説していきます。
スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの1・2月キャンペーンはいつまで?
「スタディサプリ ENGLISHビジネス英語コース」は1・2月キャンペーンを実施しています。
6ヶ月パック・・・2,500円分
12ヶ月パック・・・6,000円分
↑のように、入会する料金プランによってキャッシュバックされる額が変わる仕組みになっています。
しかも、ビジネス英語コースに入会すると月額980円の日常英会話コースを無料で使うこともできます。
解約方法はログインして「解約する」をタップするだけなので、お電話などの面倒な手続きはなく30秒で終わるようになってます。
「とりあえずやってみようかな」という方でも楽しく学べる学習コンテンツになってるので、7日間無料で使ってみてください。
スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースに入会・ログインする方法
スタディサプリ ENGLISHの日常英会話コースに入会した時の手順を解説していきます。
入会するまでの手順を大きく分けると、
- リクルートIDの登録
- 会員情報の入力
- お支払い方法の選択
↑の3つの手順になります。
順を追って詳しく解説していきますね。
1.リクルートIDの登録
スタディサプリ ENGLISHに入会するにはリクルートIDに登録する必要があります。
ただ、過去にスタディサプリ ENGLISHの別のコースに入会してる方はリクルートIDの登録は不要です。
https://eigosapuri.jp/conversation/business/
↑のスタディサプリ ENGLISH「ビジネス英語コースの公式サイト」をタップします。
↑の「7日間無料体験お申し込み」をタップするとリクルートIDの登録に移動します。
受け取れるメールアドレスを誤字脱字に気をつけて入力ししましょう。
入力が完了したら「同意して仮登録メールを送信」をタップします。
また、送信してもメールが来ない時は迷惑メールフォルダに入ってないか?を確認してみましょう。
↑のようなメールがリクルートから送られてくるので確認用のURLをタップすると会員情報を入力するページに移動します。
2.会員情報の入力
送られてきたメールの中にある、URLをタップすると会員情報の入力です。
- お名前
- 生年月日
- 性別
を入力しましょう。
入力後は下にスクロールすると、
↑の「上記に同意して確認画面へ」をタップします。
次回からの自動ログインと、リクルートIDのメルマガが必要無ければチェックを外しておきましょう。
登録情報の確認画面に移動します。
登録情報の間違いが無ければ「登録する」をタップすると会員情報は完了です。
メールもすぐに送られてきたので、ここまでに必要な時間は30秒ぐらいでした。
3.お支払い方法の選択
ビジネス英語コースは3つのお支払い方法に対応してます。
- クレジットカード決済(Visa/Master/JCB/Amex/Diners)
- キャリア決済(ドコモ/Softbank/auのみ)
- アプリ内課金(iosデバイスのみ)
↑の3つです。
スタディサプリではコンビニ決済が可能なんですが、スタディサプリ ENGLISHではできないんですよね......。
銀行振込やコンビニ決済、デビットカードでの入会を検討してた方は気をつけてくださいね。
1.のクレジットカード決済は、
↑のように料金プランを選択ができて、対応してるカード会社は「Visa/Master/JCB/Amex/Diners」になっています。
また、「その他のプラン」をタップすると、
月額料金が表示されます。
6〜12ヶ月の長期パックはクレジットカード決済のみの対応なのでクレジットカードが必要になります。
2.のキャリア決済は、
お手元のスマホが「ドコモ/Softbank/au」ユーザーの方のみご利用できます。
楽天モバイルやYモバイルのような、格安SIMのスマホをお持ちの方はキャリア決済でお支払いすることができません。
キャリア決済は月額パックのみ対応なので、6〜12ヶ月の長期パックはご利用できません。
3.のiosデバイスのアプリ内課金だと、
パスワードを入力する変わりにTouch IDとFace IDの入力だけで完了するので簡単です。
ただ、画像の通り、アプリ内課金で決済すると料金が3,700円かかってしまうのでオススメできません。
https://eigosapuri.jp/conversation/business/
↑のwebページからクレジットカード決済かキャリア決済を選択して入会しましょう。
「申し込み内容を確認する」をタップしてお申し込み内容の確認に移動します。
ビジネス英語コースは無料期間が終了すると有料会員に自動的に更新されるシステムを導入しています。
↑の「無料期間の注意書き」をよく確認して、料金が発生する日を覚えておきましょう。
ニックネームの入力とプロフィールアイコンを選択すれば7日間の無料体験がスタートします。
スタディサプリ ビジネス英語コースの解約方法
ビジネス英語コースはリクルートが莫大な開発費をかけて作っただけあって、質の高い学習アプリです。
ただ、「自分に合わなかった」という理由で無料期間内に解約を希望する人や、
アプリ内課金だと月額料金が高くなるのを知らなくて、一度解約して決済方法を変更したい人も中にはいるはずです。
入会方法を知ることも重要ですが、安心てして入会するには解約方法を事前に知っておくのも大事ですよね。
解約方法を事前に知りたい方に向けて、ビジネス英語コースの解約方法を説明していきます。
ビジネス英語コースをスマホで解約する方法
スマホで解約する場合は、
スマホの「スタディサプリ ビジネス英語コース」のアイコンをタップします。
左上のメニューアイコン「三」をタップします。
メニューの中の「設定」をタップします。
「プレミアサービスの解約」をタップします。
解約と退会の違いについて補足しておくと、解約は有料会員から無料会員への変更。
退会はアカウント情報やお支払い情報、学習履歴などの全てのデータが削除されるという違いがあります。
契約状況の下のほうにある「解約する」をタップします。これでスマホでの解約は完了です。
ビジネス英語コースをパソコン(PC)で解約する方法
次に、パソコン(PC)で解約する方法を解説していきます。
画面右上にある「▼」をタップしてメニューを開きます。
登録情報の項目にある「契約状況」をタップします。
契約状況の下に「解約する」のボタンがあるのでタップします。
「ビジネス英語コースを解約する」をタップすれば解約完了です。
スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースの評価まとめ
スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースは、
- 英会話教室やオンライン英会話よりも費用を抑えたい
- 市販の教材よりも質の高い学習メソッドで学習したい
- インプットとアウトプットのバランスを保ちたい
- 帰って徹夜で勉強するよりもスキマ時間を使って学習したい
- 中学レベルの英文法もついでに復習したい
という方に向けて作られた学習アプリです。
ただ、あくまでビジネス英語コースはビジネスマンのための英会話が学習できるアプリなので、仕事で使えるメールや英文などのライティングを学習したいのであればTOEIC対策コースがオススメです。
仕事で使うようなキーフレーズよりも海外旅行・留学で英語が話したいという目的であれば、日常英会話コースでリスニングとスピーキングを学習すると、より効率的です。
いずれも、7日間無料でお試しできるので「とりあえずやってみようかな」という気持ちが少しでもあれば、試してみる価値は充分ありますよ。
スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースのよくある質問(Q&A)
スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースのよくある質問は以下になります。
よくある質問
- スタディサプリのお支払い方法は?
- プレミアム会員と無料会員の違いは?
- AndoridやipadやPCでも使える?
- ログイン方法を教えて!
- 退会(解約)方法は簡単?
- 再登録・再入会はできる?
- 途中でプランの変更はできる?
- 途中で解約したら返金してもらえるの?
- レベルはどれぐらい?初心者でも使える?
詳しく解説していきますね。
ビジネス英語コースのお支払い方法は?
スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースのお支払い方法には以下があります。
お支払い方法
-
クレジットカード(Visa/Master/JCB/Amex/Diners)
-
デビットカード(Visa/Master/JCB/Amex/Diners)
-
キャリア決済(au,docomo,softbank,Y!mobile,UQ mobile Mineo,楽天モバイル)
-
App Store決済(iosのみ対応)
ご利用開始後にお支払い方法・パックを変更する際は一度解約してから、再度お申し込みする必要があります。
プレミアム会員と無料会員の違いは?
スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースは無料会員でも無料レッスンの範囲は利用することができます。
ただし、無料会員として利用できる学習コンテンツは少ないのが実情です。
7日間の無料お試し期間であれば、プレミアム会員と同様の学習コンテンツを利用できるので試してみてください。
Andoridやipad、PCでも使える?
スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースはAndoroidやipad、PCでも利用可能です。
ただし、PCで学習する場合は、アプリが無いので公式サイトからログインする形となります。
ログイン方法を教えて!
ビジネス英語コースのスマホでのログインはアプリをタップするだけなので不要です。
PCでのログイン方法は公式サイトの右上にある「ログイン」にカーソルに合わせます。
「個人のお客様」「団体のお客様」と表示されるので、個人で入会している方は「個人のお客様」をクイックします。
「リクルートID」が記載されているページに移動するので、パスワードを入力すればログイン完了です。
退会(解約)方法は簡単?
スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースは簡単に退会(解約)することができます。
アプリの左上にある「三」のような記号をタップして、メニューを開いて「設定」をタップします。
1番下までスクロールすると「スタディサプリ ENGLISHの退会」というボタンをタップします。
すると確認画面に移動するので「スタディサプリ ENGLISHを退会する」をタップすれば完了です。
ただし、App Store決済で入会した方は「itunes」からサブスクリプションの解除をしないと退会できなので注意が必要です。
詳しくは当ページに記載されている解約方法を参考にして退会してくださいね。
再登録・再入会はできる?
スタディサプリ ENGLISH ビジネス英語コースはいつでも再登録・再入会が可能です。
公式サイトからログインすると登録画面に移動するので、上記で紹介した入会方法に従って再入会してくださいね。
途中でプランの変更はできる?
お支払い方法でも紹介したように、ビジネス英語コースは途中でプランを変更すことができません。
ご利用開始後にお支払い方法・パックを変更する際は一度解約してから、再度お申し込みする必要があります。
途中で解約したら返金してもらえるの?
月額利用の返金には応じておらず、6・12ヶ月パックを入会した方のみ途中解約での返金をしてもらうことができます。
返金額の算出方法は受講済みの月数に応じてなので、日割計算での返金は対応していないのが実情です。
ですので、ひと月のうち、1日でもご利用していた場合は当該月の料金も発生するので注意してくださいね。
レベルはどれぐらい?初心者でも使える?
レベル1の学習コンテンツはTOEIC400点レベルの内容になっているので、初心者でも利用可能です。