フレーズ集

chill(チル)の意味と読み方について!chill outって何?

最近chill(チル)という言葉を日本でもよく聞くようになりました。

英語で「chill」とはどういった意味があるんでしょうか?

今回はchillの意味と読み方や使い方について紹介していきます。

chill(チル)の3つの意味

chill(チル)という言葉には3つの意味があります。

それぞれどういった意味があるんでしょうか?

chill(チル)の意味には、

  1. リラックスする
  2. 遊びに行く
  3. 冷たい、肌寒い

というのが挙げられます。

詳しい説明を見ていきましょう。

1.chill(チル)の意味「リラックスする」

chill(チル)には「リラックスする、ダラダラする、ゆっくりする」という意味があります。

同じ意味を持つ言葉に「chill out」というのがあります。

chill」という言葉の主な使い方には「How are you?」(元気ですか?)と聞かれた時に「Just chilling now」(リラックスしてるよ)というように使うことができます。

最近日本人が「チルってる」や「チルする」などの言葉を使ってるのを見たことがないでしょうか?

特に学生などの若者の間で頻繁に使わている傾向があります。

「最近チルってるという言葉を聞くけどどういう意味なんだろう?」と疑問に思ってた人も多いんじゃないでしょうか?

日本の若者がよく使う「チルしてる」や「チルってる」という言葉は「ゆっくりしてる」という意味なんです。

リラックスする」という意味のchillを使った例文を見てみましょう。

  • Take a chill pill.
    落ち着いてください
  • what are you doing - I'm chilling now.
    「今何してるの?」-「リラックスしている」

2.chill(チル)の意味「遊びに行く」

chillには「遊びに行く」という意味があります。

遊びに行くという意味で「chill」を使う時は単体よりも「chill out」という言葉でネイティブはよく使うことが多いです。

若者ならではの「クラブやダンスパーティーではっちゃけようぜ!!」という使い方ではなく、家でまったり過ごす時などに使います。

また、遊ぶという意味の「chill」と同じ意味を持つスラングには「hang out」という言葉があります。

3.chill(チル)の意味「冷たい、肌寒い」

chillという言葉には「冷たい、肌寒い」という意味があります。

Googleで「chill」と検索すると......。

寒気」と出てきます。

実は「cold」と同じ意味を持つんです。

chillという言葉はGoogle翻訳で表示されるように「冷たい、肌寒い」が本来の使い方として正しいです。

↑で紹介した「リラックス」や「遊びに行く」という意味は若者がスラングとして使ってる言葉なんです。

「Chill out music」の意味とは?

chillという言葉は音楽ジャンルにも使われています。

その名も「chill out music」と言います。

通称チルアウトと呼ばれて親しまれています。

チルアウトは電子音楽の内の1つで、陽気でスローテンポな音楽を包括したジャンルのことを言います。

↑の動画をクリックしてもらうとわかるんですが、まさに落ち着いた雰囲気の音楽です。

若者が「チルってる」時のBGMとしては最高の音楽なんですね。

インスタグラムでハッシュタグ#chillを検索してみた

英語の意味を深く知るためには、実際に使ってる様子を見ることが大事です。

ネイティブの人たちは「chill」という言葉をどのように使っているんでしょうか?

インスタグラムでハッシュタグを付けて#chillを検索してみました。

 

View this post on Instagram

 

Just landed and already missing #vacation

Liz Wexlerさん(@sassletic)がシェアした投稿 -

↑ハンモックに揺られながらチルってますね。

 

View this post on Instagram

 

as good as it gets) #sea #sand #sun #bahamas #chill #recharging #happyland #mmm #paradise #летоэтомаленькаяжизнь #☀️

Ви.さん(@provicateur)がシェアした投稿 -

↑ビーチでまったりくつろいでます。

 

View this post on Instagram

 

All I want for Monday morning is you #coffee ☕️💛

Phoebe Hsieh | Life x Styleさん(@fibiology)がシェアした投稿 -

カフェでデートでしょうか?落ち着いた休日って感じがしますね。

ネイティブの人たちは「chill」という言葉をどのような場面で使うのかよくわかりました。


#chill

↑の「フォロー」をクリックすると#chillの投稿を見ることができます。

chillの意味と使い方まとめ

  •  chillという言葉には、リラックスする、遊びに行く、冷たい、肌寒いという意味がある。
  • 本来の意味は「冷たい、肌寒い」で、「cold」と同じ。
  • 陽気でスローテンポな音楽のジャンルに「chill out music」というのがある。
  • 「chill out music」はまさに「チルってる」時に聞くと最適。

 

オンライン英会話を徹底比較!

「どこを選べばいいかわからない」という方のために、20社以上のオンライン英会話を徹底比較しています。

無料体験レッスンも実施しているので、この機会に英会話を学びたい方は参考にしてみてくださいね。

おすすめをみてみる

おすすめのオンライン英会話BEST3

DMM英会話

DMM英会話
評価
  • 100ヶ国6500人以上の講師と話せる
  • 9100以上の教材が無料で使える
  • 24時間365日いつでも受講可能
  • 学習アプリiknowが無料で使える

DMM英会話はこんな方におすすめ

  • いろんな国の文化や歴史も学んでみたい
  • 1回目のレッスンは不安だから日本人講師が良い
  • ネイティブ講師のレッスンも検討している
  • 1レッスン163円〜気軽にはじめたい

レアジョブ

評価
  • 講師の質を重視できる
  • 1日142円〜講師と話せる
  • ビジネス英会話にも強い
  • 今なら日本人カウンセラーつき

 

レアジョブはこんな方におすすめ

  • 格安の料金で質の高い講師のレッスンを受けたい
  • 仕事のためにビジネス英会話を学びたい
  • 他社のスクールから乗り換えたい
  • 142円〜だから気軽にはじめられる

ネイティブキャンプ

評価
  • 大好評のカランメソッドが受けれる
  • レッスンが上限なしで受けられる
  • 月額5,500円という破格の値段
  • 24時間365日レッスン対応
  • レッスンの予約不要
  • スカイプが不要なので操作が簡単

ネイティブキャンプはこんな方におすすめ

  • とにかく質よりも量を重視したい
  • カランメソッドで効率よく上達したい
  • Skypeの設定などの機械操作が苦手またはめんどくさい
  • 他社のオンライン英会話から乗り換えを検討している

-フレーズ集